全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/08/02 05:25サッカー
ボールを遠くに飛ばすとき、一度ボールに触るか考えますか。
今の位置では蹴りにくい場合、ボールを動かした方が良いのか。
蹴りやすいボールにするには、2つの方法があります。
一つは、ボールを動かす方法。
もう一つは、自分が動く方法。
理想は直接蹴ることですが、それが難しい場合は自分が動く方法を考えてください。
自分が動くと着地数が増えますが、ボールを完璧に動かすよりも身体を狙い通りに動かす方が楽ですからね。
多少忙しくなりますが、ボールを動かさず、自分が動いて蹴りやすいボールにする発想も覚えてください。
ボールに合わせることについては「選手がボールに合わせる」がおすすめです。
ボールは細かい動きが苦手です。
人間は細かい動きが得意。
ならば、微調整は人間がした方が良い。
ただ、着地数が増えるとシュートを撃つまでに時間がかかるため、ほどほどにしましょう。
初心者やボール扱いが苦手な人は、自分が動く方法を選択するといいですよ。
ボールを上手に動かすよりも、自分の身体を上手に動かす方が楽ですからね。
ただし、着地数が増えて不利になることは忘れないでください。
一番遊びやすいのがドリブルで転がしたボールです。
前に進むボールの周りを動く。
ボールに触りたくなりますが、触らずに周りで動く。
公園等で、犬の散歩をしている人がいますよね。
そのような感じでボールと散歩してください。
あくまでも、自分が動くことを優先します。
ボールと適度な距離を保てるようになれば成功です。
ある程度速度のあるボールの場合、無駄に触らずに人間の動作で位置関係を修正した方が良い。
特に相手ゴール前では、無駄に触るより触らない方が良いことがあります。
ボールが動くと守備側も動く。
これを利用して相手の足を潰す。(移動距離が長くなると足を出せないから)
相手を下げさせるときに使えると思います。
あとはオフサイド対策ですね。
積極的に仕掛けない守備をする選手は、何もしないドリブルに弱いですから。
相手との相性もありますが、色々な方法を試しましょう。
触らないという選択肢も面白いと思いますよ。
触らないドリブルでボールとの距離感を覚えたら、触るドリブルも組み合わせるといいでしょう。
独特なドリブルを覚えると武器になります。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.