全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

なでしこ、ノルウェー戦。10対0で勝ちたい

2023/08/05 05:25サッカー

日本サッカー協会によると試合は8月5日(土曜日)16時50分から。

NHK総合(18:45~Eテレ)とFIFA+で観戦出来る。

7月31日(月曜日)にあった前回のスペイン戦はNHK総合で放送されたようですね。(BSではなかったのか)

私は視聴と記録がしやすいFIFA+で観戦する予定です。観戦方法は視聴しやすいものを選択するといいでしょうね。

ノルウェー戦でも、積極的にシュートを撃ちたい。

試合は時間制限がある試験と同じ。

相手よりも一点でも多くとれば勝つ。

確実に次に進むためにも、まずはシュートを撃ちたい。

今までは準備期間。

ここからが本番ですね。

常に一発勝負になるので、迷ったときはシュートを選択した方が良い。

シュートを撃つことでチーム全体に勢いが出てきます。

チーム全体で相手に圧力をかける。

常に圧倒し続けるつもりで戦うことが大事。

シュートの大切さは「シュートを撃たない選手は優しさが足りない」で触れています。


ノルウェー戦が決勝戦だと思い、一気に点を取りたい。

相手側も日本側を観察していると思うので、相手が反応するより早く点を取りたい。

映像で見る速さと、実際に戦って感じる速さは違いますからね。

そのズレを利用して戦いたい。

日本人の高い身体能力と器用さ、賢さが融合したサッカーをノルウェー戦でも見せて欲しい。

一度強烈なシュートを決め、次はキックフェイントで寝かせて技ありシュートを決めるといいでしょうね。(または、左右に動かして転倒を狙う等)

相手の心を折るプレーを常に意識する。

私がサッカー部と対戦して感じたのは、積極的に来られると経験者でも慌てること。

肉体は鍛えられても精神面は鍛えられないのでしょうね。

慣れないもの、知らないものへの恐怖は経験者ほど理解出来ると思います。

実際に対戦したわけではないので分かりませんが、おそらく、日本人の速さは他には無いと思います。

遅いと手足と首が落ちる。

そういう世界の子孫ですからね。(農民も戦が得意でしょう)

手足を折るのはファールですが、心を折る程度なら問題無いと思いますよ。(サッカーは死者を出さない遊びですからね)

サッカーで大事なのは一歩目の速さ。

そして、一歩目を踏み出す勇敢さ。

日本人が得意な分野ですね。

男女共、自信を持って戦って欲しい。

まず、シュート。

次もシュート。

やっぱりシュート。

10対0で勝っているなら、パスを考えても良いでしょうね。

パスパスパスだと勝ちは近付かない。

勝ちを近付けるのはシュートだけ。

価値を高めるのはシュートだけ。

相手キーパーごと叩き込むつもりでシュートを決めたい。

日本代表のシュートが、ちびっ子達の道標になりますから。

シュート、シュート、シュート。

シュートが大事。

シュートを忘れたらいけないよ。

受験生は点を取るために試験を受ける。

日本代表は優勝を勝ち取るために試合に臨む。

シュートで始まり、シュートで終わるのがサッカー。

シュートを忘れたらいけないよ。

応援する側は応援メッセージは打ててもシュートは撃てませんからね。

シュートを撃てるのは前線で戦う選手だけ。

シュートを忘れたらいけませんよ。

シュートを撃てるのは選手だけ。

勝ちを生み出せるのは選手だけ。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.