全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/10/04 05:25サッカー
サッカーを始めるとき、指導者から蹴り方を指定されませんか。(遊びから始める人は自由だから安心)
膝の角度や足首の角度等、身体の使い方を指定されると思います。
正しい蹴り方を教えられたら、それが正しいと思いますよね。
でも、違いますよ。
サッカーに正しい蹴り方はありません。
正しい蹴り方や間違った蹴り方は存在しません。
意外ですか。
正しい蹴り方に触れる前に、正しいとは何か説明しましょう。
サッカーおでんが考える正しいとは、サッカーのルールで決められていること。
正しくない、つまり間違いとは、サッカーのルールで禁止されていること。
これでは分かりにくいので、カードが出るかで判断しましょう。
ボールを蹴るときの膝の角度が悪くてカードが出ることはありません。
足首の固定の仕方が悪くて退場になることはありません。
これが答えです。
では、誰が正しい、間違いと言うのでしょうか。
誰だと思いますか。
はっきりと言うなら、サッカーを知らない指導者です。
サッカーは正しい蹴り方の条件を指定していない。
よって、インステップキックやインサイドキック、アウトサイドキック等の正しい蹴り方は存在しません。
正しい蹴り方とは、その指導者が勝手に思い込んだ蹴り方のことです。
他の蹴り方を使用しても問題ありませんよ。
一番良い例をあげましょう。
ドイツのインサイドキックは、パター型として否定されることが少なくありません。
では、ドイツ代表は間違った蹴り方でカードを出されたのでしょうか。
どう思いますか。
情報を得やすい男子で確認しましょう。
ドイツはW杯で4回も優勝しています。
なぜでしょうか。
間違った蹴り方を使っているはずなのに優勝を取り消されていない。
もう分かりますよね。
身体の使い方は関係無いからです。
ドイツ代表はW杯で4回優勝しました。
過去の試合で、日本がドイツに勝ちましたよね。
W杯では2対1で日本の勝利。
W杯後のドイツから申し込んだ?試合では4対1で日本の勝利。
この結果はドイツが間違った蹴り方をしたからでしょうか。
違いますよね。
日本が強かったからです。
その日本サッカーも、ドイツの蹴り方が正しいとされていました。
日本サッカーの父、デットマール・クラマーさん。(ドイツ人)
当時の指導内容が確認出来ないため、翻訳等で変化している可能性も考える必要がある。
仮に変化していたとしても問題ありません。
ボールが狙った場所に飛べばいいわけですからね。
「いや、正しい蹴り方を覚えるべきだ」
こう考える指導者もいますよね。
この蹴り方は禁止すべきだと言う指導者。
勉強不足です。
例えば、アウトサイドキック。
少し前まではアウトサイドキックを使うのも難しい環境だったと思います。
指導者が勝手に禁止したからです。
アウトサイドキックを使うなというのは下手で無能な指導者である証拠です。
下手で無能な指導者について知りたいなら「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめです。
アウトサイドキックは内股の選手にとっては自然な蹴り方です。
それを無視し、インサイドキックを強制するのは、指導者の勉強不足。
歩いたときに自然と使える蹴り方から覚えた方が、ボールを蹴る楽しさを得やすい。
自分の知らない蹴り方を禁止するのは、選手が自分より上手くなるのを恐れるから。
日本国民の敵です。
がに股の子はインサイドキックが使いやすい。
内股の子はアウトサイドキックが使いやすい。
ただ、それだけです。
まずは、無理のない自然な蹴り方を覚えた方がサッカーの楽しさを満喫出来ます。
アウトサイドキックを禁止すること、パター型のインサイドキックを禁止すること等は、指導者の能力不足を目立たせるだけですよ。(弱点が分かるなら改良すれば良い)
サッカーのルールで禁止されていないなら、使用しても問題無い。
ブラジル代表はアウトサイドキックや足の裏、つま先も積極的に使いますからね。
特定の蹴り方が間違っているというのなら、ブラジル代表やドイツ代表に説教すれば良い。
でも、説教しにいきませんよね
日本人だから駄目だと考えるのは、日本人差別でしかない。
無能であることが隠せていない。
アウトサイドキックを覚えないと対処法も学べませんよ。
試合で使うかどうかは別として、特徴を知らないと守備のときに苦戦します。
サッカーが上手くなりたいから指導者の話を聞いているのに、聞けば聞くほど下手くそになるなら意味がありません。
何のために指導者が存在するのか考えた方が良いですよ。
特に、育成年代の指導者は責任重大ですからね。
育成年代の指導者が、子供の人生を潰すことが多いですから。
今日紹介した記事。
YouTubeのチャンネルサッカーおでんの秘密基地(YouTube)もおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.