全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートが下手だとドリブルが出来ない

2023/11/14 05:25サッカー

ドリブルの上手さとシュートの上手さが関係すると思いますか。

ドリブルが上手になればシュートを撃てるのか。

私は違うと思います。

シュートが下手だから、ドリブルが出来ない。

良い形でドリブルが出来ないからシュートを撃てないと考えている人はいませんか。

逆ですよ。

シュートが撃てないからドリブルが出来ない。

シュートの能力が足りないからドリブルが出来ません。

蹴り足を前、蹴り足側、軸足側に振り、ボールを前に飛ばす方法を説明した絵

上の図は、蹴り足を3方向に振ってボールを前に飛ばしたもの。

一般的な指導法を受けた選手は、身体の前にボールを飛ばすと思います。

軸足のつま先をボールを飛ばす方に向け、蹴り足を……と教わりませんでしたか。

これだと、ドリブルが上手くなれませんよ。

色々な飛ばし方を知りたいなら「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」がおすすめです。


ドリブルをすると、身体の向きが変わります。

横を向く場合、後ろを向く場合があります。

常に前を向けるとは限りませんよね。

良い状態で前を向いたとしても、相手と勝負した後は、身体の向きが斜めになることが多い。

これは当たり前のことです。

相手選手を交わすために横への移動があります。

この横移動で身体の向きが変化します。

このとき、何を考えるか。

カニのように横歩きをして相手を交わそうとするか。

それとも、身体の向きが斜めになっても良いから勝負するのか。

速さを求めるなら、身体の向きを変えて勝負した方が良いです。

相手ゴールに近い場合は、カニのような動きでも戦えますが、距離がある場合は難しいでしょう。

身体が相手ゴールを向いていない状態でシュートを撃てるか。

蹴り足の内側で軸足側に飛ばせたらシュートを狙えます。

身体はコーナーフラッグの方を向いているが、蹴り足の内側で相手ゴールを狙う。

ボールを蹴るとき、ゴール方向に身体を向ける人は、シュートを選択出来ません。

同じ状況でも、シュート能力で結果が変わりましたね。

ドリブルで同じ状況になっても、シュートが上手いかどうかで未来が変わります。

シュートが大事ですよ。

シュートが下手だから、他のことも出来ない。

トラップが分かりやすいですが、良い場所にボールを動かすのはなぜですか。

蹴ることが難しいボールの位置があるからですよね。

これは、苦手科目があるのと同じです。

もし、全科目得意なら、どのようなボールでも問題ありませんよね。

得意科目で勝負したいのは分かりますよ。

ただ、他の科目を捨てるのはもったいない。

サッカー指導者は何と言っていますか。

得意なこと、好きなことだけすれば良いと言っていますか。

指導者は嫌いなことはしませんよね。

日本人に敬意を払わないのは、日本人の人権を尊重するのが嫌いだから。

サッカーでは、得意科目が多い選手ほど活躍出来ます。

得意科目が一つあるなら、それを伸ばすことで他の科目にも良い影響を与える。

せっかくサッカーをするのですから、楽しんだ方が良いですよ。

まずは、シュート。

シュート、シュート、シュートですね。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.