全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/11/28 05:25サッカー
思うように出来ないとき、どこに原因があるのか。
ボールを上手に蹴ったつもりでも、変な方向に飛ぶことがあります。
自分が考える方法で修正出来たら良いのですが、修正出来ないことも。
問題の原因は、どこにあるのか。
今、新しいことをしているのですが、思うような結果が出ない。
成功していないことは分かるのですが、解決方法が分からない。
色々なことを試しても、それで解決出来るとは限りません。
これが大変ですよね。
既に解決方法が出ていれば参考に出来ますが、公開されていない場合は自分で探さないといけない。
こうなると大変。
上手く出来ないときは、別の方法も考えましょう。
違う方法について興味があるなら「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」がおすすめです。
最初に考えた方法で良いシュートを撃てるなら悩まない。
では、なぜ悩んでいるのか。
自分が考えた方法では解決出来ないからです。
ならば、他の方法を考えてみる。
サッカーだと指導者から言われた方法を最初に試すでしょうか。
それで全員が出来るとは限らない。
体格や成長速度に差があるので、同じ結果になる方がおかしい。
そう考えると、自然と複数の考えを持つことになるでしょう。
一番分かりやすいのが、インサイドキックとアウトサイドキックです。
既に2つの蹴り方があります。
どちらを最初に学ぶか。
自然な状態で立ったとき、内股気味の人は自然とアウトサイドキックになります。
がに股気味の人は、インサイドキックが自然になる。
そう考えると、全員にインサイドキックを押し付けるのはおかしいと分かります。
選手を見て、その人に合ったものを提案するのが指導でしょう。
選手を一切見ずに、指導者の考えるやり方を押し付けるのは指導ではありません。
誰かに押し付けることを指導といいますか。
いいませんよね。
自分には良いが、相手には良くないかもしれない。(または、相手には良いが、自分には合わない等)
こう考えられる人が上手くなると思います。
指導者が自分の経験だけで指導する場合、指導者と似ている選手は上手くなります。
しかし、指導者とは異なる選手は上手くなれない。
インサイドキックが蹴りやすい人と、アウトサイドキックが蹴りやすい人。
周りを見ずに自分の考えを押し付ける人は、試合でも失敗すると思います。
なぜ、そう思うのか。
答えは簡単ですね。
対戦相手と利害が一致しないから。
シュートを撃とうとしても、相手が妨害してきます。
「点を取りたい」と「点を取られたくない」
既に違う考えが見つかりました。
自分と相手は違います。
だからこそ、見る必要がある。
「ここに味方がいるべきだ」と周りを見ずに蹴っても、味方が反応していなければ成功しない。
味方側も「ここにボールを出すべきだ」と思っても、ボールを託す側と考えが違えば成功しない。
試合で起こることは、日常生活でも起こります。
相手と意見が違う。
ここからが始まりですよね。
ボールと考えが合わない。
ここがサッカーの始まり。
試合には相手がいる。
練習でも相手がいますか。
自分しか存在しない指導者と接すると、試合で慌てると思いますよ。
試合と練習が別物になりますから。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.