サッカーおでんのブログ2の記事を誤って表示させていました。
申し訳ございません。
問題は修正済みです。
引き続きサッカーおでんのブログ(1と2)やサッカーおでん(日の丸サッカーおでんも含む)をお楽しみください。
(2025年10月23日午前5時50分)
全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

2024/03/01 05:25サッカー
ボールを上手に扱えますか。
毎回理想通りのボールになるなら問題ありません。
どうですか。
理想通りになりますか。
もし、理想通りにならないなら、ボールが動くルールを探すといいでしょう。
多くの人は、大事なことを見落としている可能性がありますよ。
ボールを機械だと考えると、取扱説明書が必要になります。
自分でボールの取扱説明書を作るとしたら、何を書きますか。
扱い方が分かるなら、取扱説明書を作れるはずです。
何を書くか決まりましたか。
書くことが思いつかない人は、ボールを機械として考えるといいですよ。
ボールが機械だとしたら、同じ操作をすれば毎回同じ結果が返ってくるはずです。
機械ではなく生き物ならば、同じように接しても違う結果になるでしょう。
ボールは機械なのか。それとも、生き物か。
どう思いますか。
サッカーおでんとしてはボールは生き物であると言いたいのですが、残念ながら違います。
生き物でないなら、機械になりますね。
機械とは何か、細かく考えることはしません。
ここでは、機械とは、同じ操作をすれば同じ結果が返って来るものとしましょう。
そうすると面白いことが分かりますよ。
ボールを機械として考える意味は「スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは」を読むと分かります。
ボールを同じように蹴っても違う答えが返ってくるとき、何を考えたらいいか。
最初に考えることは、同じように蹴っていない可能性。
次に考えたいのが、同じように蹴っているがボールの扱い方を間違っている可能性。
多くの人は、同じように蹴っていない可能性を考えるでしょうか。
蹴り方を変えて理想通りになればいいのですが、おそらく、ならないと思います。
その理由は、つま先で実験すると分かりますよ。
同じ動きでボールを蹴っても、ボールの反応が変わる。(ボールのどこを蹴るかが変わるから)
足を同じように振ってボールを蹴っても、色々な方向にボールが飛びますよね。
それが答えです。
指導者は理解しているはず。
鉛筆の持ち方を変えても成績は上がらないと理解しているから、指導者はつま先で蹴ることを禁止する。(トーキック、トゥーキック禁止)
指導者の発言を観察すれば分かること。
指導者が何かを禁止するとき、その理由が分かれば色々なことを想像出来る。
結構、答えは出ていると思います。
考える前に答えは出ている。
指導者自身も自分が何を言っているのか理解していないのでしょうね。
ボールの扱い方を間違っているなら、身体の扱い方を変えても良いシュートは撃てません。
問題が解決しないときは、発想を変えることも試しましょう。
多くの指導者は、入り口から間違っている可能性が高い。
上手く出来ないときは、考え方が間違っている可能性も考えてください。
トーキック(トゥーキック)の動きは初心者でもやりやすい。
その蹴り方を禁止するのは変だと思いませんか。
身体の使い方でボールの飛ぶ方向が決まると考えているなら、膝の曲げ伸ばしで出来るトーキック(トゥーキック)を積極的に教えるはずですよ。
なぜ、トーキック(トゥーキック)を禁止する指導者が少なくないのか。
なぜだと思いますか。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.