全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

試していないことをやる意味

2024/03/10 05:30サッカー

サッカーを初めて行うとき、指導者から指示があると楽です。

「蹴り足は、こうする」「軸足は、こうする」

命令に従うだけなので楽ですが、そこから先を目指すなら大変。

サッカーを味わいたいなら、試していないこともした方が良い。

テレビゲーム(例、ロールプレイングゲーム)で洞窟を進むとしましょう。

途中で道が分かれている。

自分が選択しなかった方に宝箱があるかもしれない。

一度取り逃すと二度と入手出来ないとしたら、全ての道を探しませんか。

ゲームだと気にしない人もいるでしょうか。

サッカーだと、どうですか。

見落としがありませんか。

サッカーで触れる情報は、ゲームに出てくる洞窟のように道が分かれている。

洞窟というより、迷路と表現する方がいいでしょうか。

迷路で分かれ道に出会ったら、どうしますか。

私なら適当に選びます。(考えても分からないから)

通常は、行き止まりでなければ気にせず進むでしょう。

しかし、その先が行き止まりなら一度戻る。

選択した道が行き止まりなら、別の道を選びますよね。

サッカーでも同じことが起きるかもしれませんよ。

迷路と上達の関係に興味があるなら「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」がおすすめです。


指導者の言うことは特定の道であることが多い。

おそらく、全ての道を伝えられる指導者は存在しないと思います。

道(選択肢)を教えるときは、違う道の可能性を考えないといけない。

どこに分かれ道があるか、判断する能力が求められます。

私が見た感じでは、分かれ道に気付くだけの能力がある指導者は非常に少ないと思います。(おそらく、いないのでは)

最初に触れた、指導者からの指示。(命令の方が正しいでしょうか)

初心者向けの情報を見ると、分かれ道に気付けない人の発言になっている。(それか、行き止まりに誘導するための嘘か)

行き止まりに誘導することが目的なら成功かもしれませんね。

ただし、上手くなりたい選手にとっては成功ではありません。

情報に触れるときは、それ以外の道も考えてください。

一番簡単な道が、足首の固定。

足首を固定する道があるなら、足首を固定しない道もあるかもしれない。

この発想が出来るかどうかで差が出ますよ。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.