全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/03/11 05:25サッカー
ボールに回転をかけるとき、色々と工夫をすると思います。
地面にあるボールで試す前に、空中にあるボールで遊ぶといいでしょう。
手で持ったボールを足に当てると、回転を覚えやすくなります。
空中にあるボールを蹴って回転をかけるのではなく、足に当てる。
落とすと表現した方がいいかもしれませんね。
簡単なのが、ボールをももに落とす方法。
落とし方を変えて変化を観察する。
同じももに当てても、ボールの動きに変化が出ます。
この違いが分かるとシュートが得意になりますよ。
ボールを足に当てるときは、回転を確認します。
球体として考えるのではなく、3本の棒がボールに刺さっていると考えましょう。(下の図を参照)
そうすると、回転の扱い方を理解しやすい。
上の図のようにボールに棒が刺さっていると考える。
どの棒に足が当たると回転がかかるか。
また、狙った回転をかけるために、どの棒を操作すればいいか。
棒で考えるとサッカー初心者でも回転が理解しやすいと思います。
回転については「回転で分かるサッカーボールの芯の場所、回転の見方問題」で触れています。
最初は、ただ当てるだけで大丈夫。
回転のかけ方を理解したら、シュートを試すといいでしょう。
初めてボールを蹴る人は、ボールの回収に時間がかかると思います。(例、遠くに転がるボールの回収)
そのような人は、棒状に丸めたアルミマットがおすすめです。(下の動画のように丸める)
地面にあるボールより、空中にあるボールの方が回転を安全に確認しやすいです。(初心者はボールではなく地面を蹴ることがあるため)
安全な方法でボールの仕組みを確認しましょう。
一度確認すれば大丈夫です。
ある程度慣れたら、足で浮かせたボールに回転をかける。
最初は安全な方法(例、手でボールを落とす)で行い、慣れてきたら試合に近付けましょう。(例、足でボールを浮かせる、地面にあるボールに回転をかける等)
健康が一番です。
まずは怪我をしないことを考えましょう。
安全な方法を見つけることが大事。
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.