全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートと歩く動作の違い

2024/04/05 05:25サッカー

蹴る動作をゼロから作る場合、何を意識すればいいか分からない。

歩く動作を改良してシュートを作る場合、どこに力を入れるべきか分かる。

この違いが成長速度に影響を与えます。

何をすればいいか分からない人と、何をすべきか分かる人。

成長が早いのは何をすべきか分かる人。

ボールを蹴るとき、足の形が変化します。

足だと範囲が広いので、足首の状態としましょうか。

足首を伸ばす、足首を曲げる。

他にも、膝の向きが変わる、というものもあります。(例、インサイドキック)

足首の状態や膝の向き等を観察すると、歩く動作との違いが分かります。

違いが分かれば、力を入れるべきところが分かりますね。

歩く動作との違いとは、シュートに必要な部分。

違いについて興味があるなら「歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは」がおすすめです。


大事なことを言っておきます。

サッカーに正しい蹴り方はありません。

よって、正しくない蹴り方、間違った蹴り方も存在しません。

(ここで扱う、正しくない、間違ったとは、それをするとカードが出るという意味)

安心して自分の蹴り方を追求してください。

ボールを蹴るときの動きが歩く動作と違う場合、予備動作から考えを予測されます。

分かりやすい蹴り方は相手に狙われやすいので注意。

正直な蹴り方だけだと狙われやすいですが、キックフェイントを加えると相手の反応が変わります。

分かりやすい蹴り方で騙された人は、また騙されるのではないかと警戒しますからね。

相手を誘うなら、普段よりも大げさに蹴る振りをすると良い。

このとき、蹴り足をゆっくりと動かすと、より効果的。

ゆっくり動かすことで相手が走り出す時間を作る。(ボールを蹴るときにボールを大胆に見ると相手が走り出しやすい。初心者の振りをすると相手を釣りやすい)

相手が走り出したのを確認して蹴るのを止める。(ボールの行き先を狙う相手に効果的。例、ボールを貰う側のトラップ等を狙う場合)

ボールを蹴るとき、相手が近くにいる場合はゆっくり蹴るのは難しい。

そのため、ゆっくりした動作で相手を誘うやり方は、パスカット等を狙っている相手に使いましょう。

蹴るだけだと相手が強気で攻めてくる。

しかし、蹴る、蹴る振りをするだと、相手の一歩目が遅れます。

相手を遅らせることで、味方が動く時間を生み出せます。

味方を囮に使う、相手を引き付けて味方を有利にする。

状況に合った方を選ぶといいでしょう。

蹴り方を追求するのは結構面白いですからね。

人の蹴り方を見て、何が違うのか考えるのもいいでしょう。

色々な蹴り方が出来ると、相手を混乱させられますよ。(ここで触れた色々な蹴り方とは、身体の振り方等のこと。同じキックを違う足の振り方で行う。何とかキックの数ではありませんよ)

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.