全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/04/15 05:25サッカー
シュートとパスの違いが分かりますか。
単語の意味だけでなく、自分の中での違いを探しましょう。
そして、蹴り方で変な部分が無いか確認する。
この違いが分かると、サッカーが上手くなりますよ。
今回は簡単に比べるために、インステップキックとインサイドキックを使います。
シュートはインステップキックで考える。
パスはインサイドキックとして考える。
同じキックであるインステップキックとインサイドキック。
指導者に押し付けられた蹴り方に変なところはありませんでしたか。
言われた通りにするだけの選手は、変な部分に気付けないでしょう。
どこが変か、分かりますか。
インステップキックが分かりやすいですが、シュートでは身体全体の勢いを使いますよね。
全ての指導者がそうだとは言えませんが、おそらく前に進む勢いをシュートに使うと思います。
これ、大事なところ。
前に進む勢いを使うというのが注目するところ。
次にパス。
インサイドキックで考えると、蹴り足がどうなりますか。
どちらかといえば、その場に止まって蹴るのがインサイドキックでしょう。
前に進む勢いを利用するインサイドキックは少ないと思います。
蹴った足が一歩目になるようにと言う人はいても、前進する勢いを使うインサイドキックは無いと思います。(私が確認した範囲では無かった)
強いボールを蹴るときには、前進する勢いを使う。
そうならば、インサイドキックで強いボールを求めるときは、前進する勢いを使う蹴り方になるはず。
自分が使うインサイドキックは、前への勢いを使える蹴り方ですか。
蹴るとき、助走を使うときがあります。
おそらく、インステップキックは助走が使えるでしょう。
しかし、インサイドキックでは助走が使えない蹴り方になっている可能性が高い。
これ、おかしいと思いませんか。
どのキックでも選手が自由に使えるのが自然です。
インステップキックだろうがインサイドキックだろうが、助走と組み合わせることが出来るのが自然でしょう。
どうですか。
指導者から押し付けられたインサイドキックに、助走と組み合わせる機能が付いていますか。
おそらく、付いていないはず。
これが、シュートを知らない指導者がサッカーを生み出せない理由です。
助走の話は「ゴールネットを突き破れ、強烈なシュート」で少し触れています。2キックが出来れば助走と繋げられますよ。
ある蹴り方では助走を使うことを考えているが、別の蹴り方では助走を使うことを想定していない。
これはおかしい。
インサイドキックで助走を考えていない人の特徴を言いましょう。
ドリブルからのシュートが下手。
特にアウトサイドでボールを動かしてからのシュートが下手。
おそらく、インフロント系のキックでシュートがクリアになるでしょう。
または、インステップキックで強引に撃つが、アウト回転系の弱いボールになる。
指導者がシュートを知らないから、日本人選手が苦しむ。
キック、出来ていませんよ。
特にインサイドキック。
大事な蹴り方だと主張する指導者は多いが、インサイドキックがデタラメ。
雑。
指導内容が本当に雑。
指導者が詐欺師に見えます。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.