全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

指導者のシュートと選手のシュート。指導者の好き嫌い

2024/04/18 05:33サッカー

ボールを蹴るとき、指導者の言うことを鵜呑みにしていませんか。

そのまま全て受け入れると下手になりますよ。

なぜ、そう言えるのか。

答えは簡単です。

指導者によって、蹴り方が違うからです。

同じサッカー指導者でも、蹴り方に違いがありますよね。

一番違いを見つけやすいのがインサイドキックでしょう。

インサイドキックは、足の内側を使うキックです。

ボールを足の内側で蹴る。

このとき、どうするか。

サッカーおでんの場合は、「足の内側でボールの芯を撃ち抜こう」で終わり。

多くの日本人選手は、インサイドキックで混乱すると思います。

特に足の振り方ですね。

いわゆる、パター型と呼ばれる蹴り方と、パター否定派の蹴り方が有名です。

サッカーおでんは、パター型ではありません。

また、パター否定派の蹴り方でもありません。

蹴り方はどうでも良いので、自由な蹴り方でいいよというのがサッカーおでんの考え。

サッカーおでんの蹴り方は自由度が非常に高い。(サッカーのルールを守った形)

指導者の好き嫌いに従う蹴り方は自由度が低い。(指導者のルールを守る蹴り方)

正しい蹴り方について知りたいなら「歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは」がおすすめです。


同じインサイドキックでも指導者によって蹴り方が違います。

よって、ある指導者のときは良い蹴り方でも、別のチームでは悪い蹴り方になることがあります。

これは、どちらが正しいかという問題ではありません。

「その指導者が何を好むのか」という問題。

簡単に言うと、指導者の好き嫌いです。

好き嫌いが多い指導者ばかり。

蹴り方だけでなく選手への好みも結構偏っていますよね。

上で触れた、いわゆるパター型の蹴り方や、パター否定派の蹴り方。

観察していると地味に変化しています。

これは何を意味するのか。

分かりますか。

その蹴り方を押し付ける側に、自信が無いということです。

正しい蹴り方があると考えるなら、最初の蹴り方と変わらないはずです。

しかし、微妙に変化している。

これは、より優れた蹴り方を見つけたわけではありません。

誰かが言ったことを理解もせずに適当に真似ているだけ。

自分の中に強い何かが無いから、コロコロ変わります。

仮に、蹴り方が進化したとしましょう。

考え方を修正出来るだけの頭がある人は、より優れた答えを見つける可能性を考えて、言い切ることはないと思います。(例、現時点ではこれが良い等)

修正出来る人は、将来変化する可能性があると言うはずです。(何かを見落としている可能性があるから)

ですが、正しい蹴り方を主張する指導者達は、今押し付けた蹴り方が間違いになる可能性を言いませんよね。

それが指導者の質をあらわしている。

丁寧に言うと不親切。

運動部風に言うと糞。

指導者のシュートと選手のシュート。

何が違うのか。

違うのは立場だけです。

嫌がらせをする側と、される側。

サッカーに正しい蹴り方はありません。

よって、間違った蹴り方も無い。

つまり、指導者のシュートも選手のシュートも、サッカーが認めた蹴り方という点では同じです。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.