全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/05/22 05:25サッカー
2024年05月19日、AFC U17女子アジアカップ インドネシア2024の決勝がありました。
21日と勘違いしていた。
東アジア戦。
地上波での放送は無い感じ。
日本サッカー協会の情報で確認。(ライブ配信の項目を見るとグループリーグの情報まで)
日本サッカー協会の「AFC U17女子アジアカップ インドネシア2024」で確認した。
前半は0対0。
試合内容が分からないため何とも言えませんが、シュートはあったのかな。
後半に相手が点を取る。
46分なので後半1分頃か。
その後の流れが分からない。
日本側のシュートがあったのか不明。
カードを見ると、相手側に3枚イエローカードが出ている。
84分、90分、90分+4分に出ているため、日本側が押し込んでいたのだろう。
東アジアの壊す系のプレーが増えたと予想。
荒さが最後だけに出るとは思えないので、全体的に荒かったか、審判が黙認していたか。
後半の終わり頃から審判がカードを出す方針に変えたのか。
カードが出だしたのは84分から。
86分に日本側の交代がある。
日本が相手を押し込み、同点や逆転の流れが濃くなり、相手側の荒さが増えカードが出だしたか。
試合を見ていないので分かりませんが、東アジアの民族性と過去の試合を考えるなら、そんな感じか。
荒い人間は基本荒い。
審判が黙認していたか、日本が勝ちそうな流れに腹を立て荒さが増したか。
追いかける側が焦りから荒くなるのは分かるが、有利な側にカードが出るのは分からない。
想像ではあるが審判が基準を変えたと予想。
今日紹介した外部のページ。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.