全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

なでしこ、ニュージーランド戦。

2024/06/01 05:25サッカー

2024年5月31日。

ニュージーランド戦がありました。

地上波での放送はありませんが、ネット上での放送はあり。

日本サッカー協会の映像と、FIFA+の映像がある。

私は日本サッカー協会の映像で観戦。

ここから試合の感想。

2分台。

日本の良いシュート。

良いですね。

4分00秒頃。
良い判断。
パスと見せかけて、でしたね。
その後のプレーも惜しかった。

7分頃。
前を向くのが良いですね。

10分30秒頃。
惜しい。
更に攻め込む。

12分より少し前。
面白い角度のボールでしたね。
身体の向きをフェイントにした感じ。
良い。

12分40秒頃。
その場で回る。
今の日本サッカーは、くるくる回る系のドリブルに力を入れているのだろうか。

14分14秒頃。
放送が止まる。
ぐるぐる。

あれ?9分台に戻った。

2倍速で追いつこう。

19分頃。
しっかり守る。

放送に追いついた。

19分41秒。よしいけ。
決めたかった。
惜しい。

21分30秒台。
狙いたかったですね。

24分台。
クリアするときは、しっかりしたい。

水分補給の時間。

27分頃から。
相手ボールから再開。

28分30秒頃。
良い狙い。

29分10より前。
前に蹴ってもいいかもしれませんね。
同じ相手ボールでも、日本ゴールから少しでも離れた方が良い。
後ろ向きの状態から色々あり相手ボールになるのなら、前に蹴るのも一つの選択肢。

31分58秒より前。
いけ。
一旦戻す。

強引に狙うのもいいかもしれない。

33分44秒。
ボールが蹴りにくいのでしょうか。
窮屈そうな場面がある。

36分台。
最後まで追いかける。
良いね。

39分。
撃てませんでしたが、前に行く姿勢が良いですね。

そろそろくるか。

パスが多いかな。

46分
来た!!!!
日本の得点。
やった!!!
田中選手の得点。
冷静に決めましたね。
左に蹴るかと思いましたが、右だった。
回転を考えると難しい選択。
決めましたね。良い。

更に日本の攻撃。

勝負する意味は「日本人は積極的で失敗を恐れない性格」でも触れています。


47分35秒頃。
シュートが弱くなりましたが、狙ったのが素晴らしい。
これを繰り返すことが大事。
何度もシュートを撃ち続けることが大事。

ブラジル代表のロナウド選手も何度もシュートを撃っていましたが、芯を撃ち抜けず弱いシュートになることもありました。

サッカーで大事なのは、何度もシュートを撃ち続けること。
パスよりもシュートの方が勝ちが近付きます。

後半も期待したいですね。

後半が始まる。

相手ボールから。

日本の攻撃。
良いですね。

46分46秒より前。
日本の得点。
コーナーキックから頭で合わせてゴール。
古賀選手の得点。
枠に当たっているかな。
当たっている。
凄いところに飛ばしましたね。
良い。

この調子で3点目、4点目と得点を増やしたい。

48分43秒頃?
前を向くのが上手いですね。
良い。

日本に勢いが出てきた。

51分頃。
日本が相手ゴールに迫る回数が増えてくる。

51分45秒頃。
間に合いそうだが、少し間に合わなかった。

52分29秒頃。
相手のキックフェイントか。
良い。
日本も使いたい。

53分頃。
遠い位置だが狙う。
相手キーパーが前に出ているのを見逃さなかった。
良いシュートでしたね。
次は決めたい。

55分17秒ぐらい。
失ったら、奪い返しに行くのが良い。

56分19秒。
しっかりクリア。
丁寧に守って反撃したい。

57分21秒
何だ。

58分55秒頃。
相手にイエローカード。

61分40秒より前。
相手側のキック、蹴ることを大事にしている感じです。
シュートを大切にする育成でしょうか。
良いですね。

63分。
良いシュート。
難しい体勢でも撃つ。
素晴らしい。
これを続けたい。

65分29秒頃。
日本のシュート。
前を向いて積極的に撃つ。
素晴らしいですね。
どんどん狙いたい。

68分。
危ない。
よく守った。

69分台。
パス多め。
強引に狙ってもいいかも。

70分頃。
水分補給。

74分頃。
日本の攻撃。
シュートまで撃ったが、相手に当たったか。
相手DFが足を出したようだ。
惜しい。

74分56秒頃。
日本のシュート。
頭。
枠に飛ぶが相手キーパー。
良いシュート。
これを続けたい。

少し席を離れる。

良い位置で奪えたので、狙っても面白かったかも。
味方へのパスも分かりますが、運試しのシュートも面白い。

見た感じ、ボールは出ていないように思える。

が、相手ボール。

80分42秒頃。
良い守備。
いいね。

81分30秒頃。
疲れたかな、頑張れ。
いけいけ。

82分17秒。
いけいけ
良いシュート。
いいね。
これを続けたい。
シュートに行くまでの流れも良かった。
良い。

83分47秒。
狙った感じか。
良いボールだった。

相手キーパーが倒れている。
ボールを外に出そうとしたときに痛めたか。

86分頃から再開。

86分25秒。
良いアウト。
リズムが凄かった。

ペナルティーエリアで倒されるが笛は無し。
審判はニュージーランド側か。

90分13秒頃。
相手と接触。
日本側は無事。
相手は倒れる。
ボールを蹴りあったときに何か起きたか。

92分40秒台。
よし来た。
いけ。
良いシュートだが、相手キーパーが反応。

93分30秒頃。
頭で飛ばすが、少し左。
惜しかった。
これを続けたい。

95分、試合終了。

2対0で日本の勝ち。

途中パスが多い場面もありましたが、シュートを思い出してきましたね。

ボールを大事にするのは分かりますが、シュートを選ばないのは好ましくない。

まずはシュートを選択する。

適当なシュートでも入れば1点。

雑なシュートでも1点です。

これを忘れたらいけない。

基本的に、点を取った場面が記録や記憶に残りますからね。

パスは良かった、ではなく素晴らしい得点を目指したい。

育成年代の指導者が原因でしょうか。

どうも消極的な時間帯が出ますね。

サッカー選手なら、どんどん狙っていきたい。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.