公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

日本代表、キルギス戦。ボールの回転に注目したい。

2018/12/02 17:00

記録が遅れて、記憶に自信がない。

内容を忘れてしまったので、JFATV(日本サッカー協会公式YouTube)の映像で確認。

点が入っているのが良いですね。

一点目は丁寧なシュートで、回転が綺麗。

素晴らしいシュートでした。

何度見ても良いシュート。

動くボールを綺麗に撃ち抜く技術が美しい。

二点目。

キーパーの前で落ちるボールだったでしょうか。低いボールだったはず。

止められたかなと思いましたが入っていた。シュートは入れば良い。

低めのボールを見ると、中田英寿選手を思い出します。

良いシュート。

三点目。

良いところに蹴るシュート。

判断が早いので見ていて気持ちが良い。

ボールがポンポン動くので止める方は大変でしょうね。

四点目。

三点目と似たような感想になりますが、シュートまでが早い。

ボールが即動くので守備側が間に合わない。

見ている側は気持ちが良いシュート。守る側は泣きたくなるシュート。

今回は観戦中に書く内容を決めていなかったので、内容が薄くなってしまった。

内容が無いよう、ですね。

記事作成が遅くなり何を書こうとしていたのか思い出せない。

前2つの記事を書いて安心してしまったのが原因か。

四点目の映像を見て少しだけ思い出しましたが、ボールの回転にも注目したいですね。

シュートを撃つときは「どこに飛ばすか」を気にすることが多いですが、「どの回転を選ぶか」も考えた方がいいです。

サッカーおでんが「ボールの回転」について触れることが多いのは得点を増やしたいから。

素晴らしい技術を持った選手達が増えてきているので、更に上を目指したいですね。

ブラジル代表よりも上手く強い日本代表へ。

昔よりアウトサイドキックを使う日本人選手が増えましたが、「ボールの回転」を気にする人は少ないのかもしれません。

「ボールの回転」とは「ボールの扱い方」のことなので、これを覚えたら「日本人の器用さ」をサッカーに活かせます。

ブラジル代表の凄い選手(過去の選手も含む)よりも日本人選手の方が上になると思います。

私の予想よりも日本人選手の成長が早いので対応が間に合わない。

「日本人選手は技術と知識のおかわり」を求めている。

時間をかけたい記事が終わったら、「ボールの扱い方(ボールの回転)」を説明する記事を準備したい。

「やりたいこと」が多くて忙しいという嬉しい状況。

嬉しい悲鳴ですね。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.