全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

いつ蹴り方を決めるのか

2024/07/21 05:30サッカー

ボールを蹴るとき、蹴り方を決めると思います。

蹴り方の決定の仕方を変えると面白いかもしれませんよ。

最初から蹴り方が決まっている場合と、ボールとゴールを見て蹴り方を決める場合があります。

おそらく、最初から蹴り方が決まっている人の方が多いはず。

この方法だと、勝負に遅刻しやすい。

勝負に遅刻しない考え方に興味があるなら「選手がボールに合わせる」がおすすめです。


考えることが増えると、判断が難しくなる。

ボールの蹴り方も同じです。

色々なことを考えると、結論が出るまでに時間がかかる。

一つひとつは簡単なことでも、量があると大変ですからね。

この量、心当たりがある人が多いのではないでしょうか。

ボールを蹴るとき、インサイドキックを使うとします。

足の内側で蹴るつもりでボールの到着を待つが、予想とは違う場所にボールが来た。

このときに、どうするか。

予想とは違うが強引に撃つ。

または、予想通りのボールになるようにボールの位置を修正する。

勝負に間に合うのは強引に撃つ方。

強引に撃つより、ボールの位置を修正してから蹴った方が良さそうに思えますよね。

でも、違いますよ。

ボールを無駄に触り、勝負に遅刻するなら意味がありません。

遅刻とは、勝負出来ないという意味です。

つまり、ボールの位置修正が無駄になるということ。

インサイドキックで蹴るつもりでトラップしたが、アウトサイドキックの方が蹴りやすい位置になった。

このとき、アウトサイドキックを選択出来る人は勝負に間に合います。

確実に上手くなるでしょう。

ボールの位置を修正してインサイドキックで蹴ろうとする人は、相手が強くなるほど活躍出来ないでしょう。

なぜかというと、相手が強くなるほど修正する時間を与えてくれないから。

このことを、違う表現で聞いたことがあると思います。

「相手が近くに来ると慌てる」

無駄にボールを触る人に対して「慌てるな」と言っても意味は無いでしょう。

「諦めろ」と言うなら別ですが、これを言ったら指導者失格ですからね。

「無駄な作業を減らそう」が正解だと思います。

一つひとつは簡単なことでも、量が増えると難しくなる。

夏休みの宿題が分かりやすいですね。

毎日少しずつ行えば終わる量でも、最終日に一気に終わらせようとすると間に合わない。

慌てているように見える人に、どのように声をかけるか。

その人は本当に慌てているのか。

よく観察しないと分かりませんよ。

本人と一緒に原因を探すのもいいでしょうね。

私の予想ですが、多くの場合、作業に無駄が多いと思います。

しなくていいことまでする。

だから、間に合わない。

部屋の掃除をしているとき、漫画や本等を読み出し、作業が止まる人みたいですね。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.