全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

動くとき、膝の向きはどうなるか

2024/08/08 05:25サッカー

歩くとき、膝の向きを観察したことはありますか。

前に進むとき、膝は前を向いていると思います。

通常の移動では、進む方向と膝が向いている方向は同じです。

横への移動等、特殊な動きがあると少し変わります。

膝の向きに興味があるなら「歩くときの膝と、おへその向きを知る」がおすすめです。


カニのように横に動くとき、進む方向と膝が向いている方向は一致しません。

真横に動くときは速度が出ないため、膝の向きを意識しなくても問題無いかもしれません。

ですが、斜め方向の場合、話は変わります。

斜めに動くとしましょう。

右斜め前や左斜め前ですね。

横移動が少なく縦移動が多い斜め前なら、膝の向きは変わらないでしょうか。

縦移動が多い場合、速度が出やすい傾向にあります。

ドリブルで相手を抜こうとするときの動きが近いでしょうか。

動きが速くなるときは、膝の向きを進行方向と一致させた方が良いでしょう。

サッカーで方向を変えるときは、一歩で終わらないことが多いですよね。(ある程度、特定の方向に動き続けるという意味)

この場合、進む方向と膝の向きを合わせた方が身体の制御がしやすいと思います。

制御だと分かりにくいので、減速や加速にしましょう。

分かりやすい減速で説明します。

前に進んでいるとき、急に止まる。

このとき、足を使うと思います。(身体を傾けて速度を落とす方法もある)

足に力を入れるとき、良い形を探す。

不自然な体勢で力を入れると身体を痛める可能性があるため、自然な形を目指した方が安全です。

自然とは何か。

簡単ですね。

普段の歩き方のことです。

歩いているとき、急に止まる。

このときの進む方向と膝の向きを観察する。

両方とも同じでしょう。

人間の身体を観察したとき、一番楽な状態で動くはずです。

簡単な方法があるのに、わざわざ難しい方法を選択するとは思えませんからね。(普通に歩かず、逆立ちで歩こうとする人はいない)

普通のことは、慣れている。

慣れているとは、よく訓練されているとも解釈出来ます。

そうならば、一番自信のある方法で動く方が良い。

その方法が、進む方向に膝を向けることです。

身体の向きを変えることを嫌う指導者がいるかもしれません。(窮屈な動きをする選手が少なくないから)

変な体勢で動くより、身体の向きを変えた方が速度を出しやすいので、動作が遅く感じる人は身体の向きを変えることも考えましょう。

サッカーだとサイドチェンジですね。

左を見ていた人が右を見る。(全身で)

または、右を見ていた人が左を見る。(全身で)

身体の向きを変えるなと言われる人は、必要な分だけ向きを変えるといいですよ。(例、数歩分)

相手を抜くときに身体の向きを変えて、抜いた後に元の向きに戻すのもいい。

色々試してください。

今回は身体の向きを変えると表現しましたが、身体を回転させるでもいいですよ。

加速しやすい体勢を探すのも面白いと思います。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.