全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

身体の使い方で成績は上がるのか

2024/08/28 05:33サッカー

鉛筆の持ち方を変えると成績が変わるのでしょうか。

成績が良い人は、鉛筆の持ち方が良いのか。

学習塾に通う人は、何をしているのか。

受験範囲を学んでいるのか。

それとも、鉛筆を持つ練習をしているのか。

どう思いますか。

サッカーを始める人は、鉛筆の持ち方にこだわる印象があります。

シュートが下手なのは、鉛筆を持つ手首がおかしいから。

パスが乱れるのは、鉛筆の持ち方が出来ていないから。

本当でしょうか。

インサイドキックで考えてみましょう。

おそらく、インサイドキックに答えがあるはずです。

インサイドキックは正確なボールを飛ばせるキックだと説明する指導者がいます。

ならば、インサイドキックを使えば初心者でも素晴らしいボールが飛ばせるはずです。

初心者でもインサイドキックを使えば完璧なプレーが出来るでしょうか。

答えを聞かなくても分かりますよね。

出来ない。(本当は違いますが、正しい蹴り方とされる方法を再現出来ないからとしておきましょう)

では、アウトサイドキックで考えましょう。

アウトサイドキックは正確なボールを飛ばすことが出来ないと言う指導者がいます。

サッカーが上手い人が使うアウトサイドキックは、常に失敗でしょうか。

違いますよね。

身体の使い方(蹴り方)で成功か失敗かが決まるのではなく、その人の上手さで結果が決まる。

ここまでは普通だと思います。

では、成績ではどうでしょうか。

頭が良い人は、鉛筆の持ち方が良いから成績が良いのか。

どう思いますか。

私は、鉛筆の持ち方と成績は関係無いと思います。

鉛筆の持ち方が悪く、制限時間内に解答出来ないなら、鉛筆の持ち方を変えた方が成績は上がるかもしれませんが、一般的には劇的に変わらないでしょう。

身体の使い方に興味があるなら「宗教家ではなくサッカー選手になろう」がおすすめです。


鉛筆の持ち方を変えると成績が変わるのでしょうか。(文章の位置がおかしかったため、位置を修正。2024年8月28日午前5時33分頃)

成績が良い人は、鉛筆の持ち方が良いのか。

学習塾に通う人は、何をしているのか。

受験範囲を学んでいるのか。

それとも、鉛筆を持つ練習をしているのか。

どう思いますか。


答えを見つけたいなら指導者のキックが良い。(特にインサイドキック)

身体の使い方が正しいなら、正確なボールを飛ばせるとしましょう。

ならば、長期間サッカーを続けているはずの指導者はキックが上手いはずです。

選手よりもサッカーに触れた期間が長いはずの指導者は完璧なのか。

どう思いますか。

身体の使い方を練習する時間が長くある指導者ほど有利ですよね。

その指導者が、素晴らしい蹴り方をお手本として見せないのは不思議だと思いませんか。(正解を知っていて練習する時間も十分ある)

私は疑問に思います。

指導内容が答えであると。

時間稼ぎをするなら、身体の使い方を細かく指定する方が良い。

なぜならば、相手を否定出来る部分が多いほど、修正時間や練習時間を作れるからです。

足止めしない指導法だと、次に進まないといけませんからね。

かけ算の九九で一の段しか知らない指導者は、二の段を教えることが出来ない。

二の段が分からないことを隠すために、一の段の指導で時間を潰さないといけません。

選手が卒業するまで指導者が逃げ切る方法として、否定する指導法があります。(正確には指導法ではありませんが)

時間稼ぎとしての身体の使い方を指導する人が少なくない。

鉛筆の持ち方を変えても、九九が分からなければ算数の試験で良い点は取れません。

何が必要か考えた方が良いですよ。

誰に学ぶのか。

何を学ぶのかを、もう一度確認した方が良い。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.