全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/08/27 05:30サッカー
ボールを蹴るときに足首を固定していますか。
インステップキックやインサイドキックを使う人は、足首を固定しているでしょうか。
アウトサイドキックの情報は少ないので予測が難しい。
シュートやパスをするとき、足首を固定しないといけないのか。
どう思いますか。
一般的には、足首を固定するのが正しいと思われているでしょうか。
指導者に言われたことを、そのまま繰り返すのではなく、一度確認する癖をつけましょう。
サッカーで得点として認められるには何が必要か。
足首の固定は必要ですか。
必要ではありませんよね。
ボールが相手ゴールに入れば得点です。(ただし、反則等がないものとする)
足首を固定しているかどうかは関係ありません。
ここまでは簡単ですね。
サッカーのルールを確認しました。
得点として認めるか判断するときに、足首の状態は問われない。
これが答えです。
では、次に進みましょう。
足首を固定しなくても、ボールが相手ゴールに入れば得点として認められる。(ただし、反則等がないものとする)
ここから頭の体操です。
足首を固定しなくても点を取る方法を考える。
想像出来ますか。
結構簡単ですよ。
答えが分かりましたか。
ヘディングでシュートを決めたら良いですよね。
足首を固定しなくても頭でボールを飛ばせば点が取れる。
これが1つの答えです。
胸で押し込むのもいいですね。(昔見た映像ですが、アルゼンチンの選手が胸で押し込んで点を取った記憶があります。たしか、メッシ選手)
足首を固定しなくても点を取れましたね。
ここまでの話だけだと、「ずるいではないか」と思う人もいるでしょう。
大丈夫です。
ここからが本番です。
足首を固定せずにインステップキックやインサイドキックで点を取れるか。
どう思いますか。
答えを先に言います。
足首を固定しなくてもインステップキックやインサイドキックで点を取れる。
一番分かりやすいインサイドキックで説明しましょう。
インサイドキックで蹴るとき、足首を固定すると習いませんでしたか。
これも1つの方法です。
実は、固定しない方法もあります。
インサイドキックでボールを蹴るとき、身体ボールを蹴るときに足首を固定していますか。
インステップキックやインサイドキックを使う人は、足首を固定しているでしょうか。
アウトサイドキックの情報は少ないので予測が難しい。
シュートやパスをするとき、足首を固定しないといけないのか。
どう思いますか。のどこに当てますか。
足首を固定する人は、固定しないとグラグラ動く場所で蹴ると思います。(例、土踏まずの上や指の付け根等)
当たりでしょうか。
内くるぶしや足首でボールを蹴る人は、足首を固定しなくてもインサイドキックで強いボールを飛ばせます。
インサイドキックに興味があるなら「インサイドキックは足首で蹴る」がおすすめです。
最初から強い場所で蹴るなら足首を固定しなくて良い。
補強しないといけないぐらい弱い場所で蹴るなら、足首を固定しないと難しくなる。
発想(入り口)の違いですね。
指導者(指導者の指導者)に言われたことを何も考えずに繰り返しているだけの人(指導者)が多い。
足首について興味があるなら「足首が動くことで生まれる問題」がおすすめです。
下の動画を見ると、足首を固定しないといけない理由が分かるはずです。
また、足首を固定しなくても良い理由も分かるでしょう。
指導者は考えていない。
昔言われたことを適当に言っているだけ。
テープレコーダーで記録した音声を、自分の声で再現しているだけ。
何か進化しているのか。
少しでも日本サッカーを発展させたか。
自分は考えることをせず、「考えろ、考えろ」と周りに叫んでいるだけに見える。
なぜ、足首を固定しないといけないのか。
なぜ、雨傘を持って行けと言われるのか。
理由を考えたことがありますか。
雨が降らなければ雨傘を持って行く必要はありませんよ。
指導者は考えていませんよね。
足首を固定するキックは、パツン(またはパン)という軽い音がする。
インステップキックやインフロントキックが分かりやすいでしょうか。
弱々しいシュートを飛ばす人の音。
心当たりがありませんか。
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.