全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

同じものと変わるもの

2024/09/01 05:34サッカー

指導者から言われることがコロコロ変わる場合、選手は苦労します。

昨日言ったことと今日言うことが違う。

この場合、どちらを採用するか悩みます。

もし、明日も違うことを言ったとしたら、お手上げですね。

指導者は自分が言ったことを覚えているのか。

ある人が道を歩いているとします。

その人が歩くと、前に進む。

これは自然なことです。

少し目を離して、再び歩く人を見る。

すると、自分が予想していた位置よりも先に進んでいる。

この場合、その人は歩くのが速いと言えるかもしれません。

このズレは健全なズレです。

自分の予想と結果が違うのは自然なことです。

毎回当たる方が怖いですからね。

指導者の発言がコロコロ変わる問題は、歩く人で考えると分かりやすい。

最初は南側に歩いているとしましょう。

次見たときは、北側に歩いている。

見間違いかと思い、目をこすってから再び見ると、今度は東側に歩いている。

これでは動きが予測出来ませんよね。

人間は成長するため、発言内容が変化することがあります。

これは自然なことですが、変化の仕方が異常だと問題です。

上で触れた、指導者の発言内容がコロコロ変わる問題。

これは、正常な変化ではなく、異常な変化です。

歩いている人が前に進むような変化は正常ですが、進む方向がコロコロ変わるのは問題です。

サッカーが上手くなれない人の多くは、指導者の異常な変化が原因だと思います。(例、正しいとされる蹴り方が変わる等)

指導者の質に興味があるなら「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめです。


ボールの蹴り方が分かりやすいのですが、ある蹴り方を追求していると、その先が見えることがある。

何か問題を発見した場合、新しい情報が追加され蹴り方が成長する。

しかし、問題を解決出来ない場合、蹴り方の成長が止まります。(問題を解決する気が無い場合も蹴り方の成長が止まります。)

問題が無いことが一番ですが、そう上手くはいきませんからね。

指導者が押し付ける蹴り方は、問題を解決出来ないでしょう。

なぜ、そう言えるのか。

答えは簡単です。

シュートが無いから。

ほぼ全てと言ってもいいでしょうが、パスをするための蹴り方ですよね。

シュートのための蹴り方ではないから、問題を解決出来ない。

よって、選手が試合で苦労する。

昔の教え子が犠牲になり行き止まりだと分かっている道を、再び歩かせようとする指導者達。

そりゃあ、上手くならないでしょう。

指導者は、日本人が幸せになることを全力で妨害しているのですから。

正しい蹴り方という発想は、間違った蹴り方を勝手に生み出します。

サッカーが認めている蹴り方を勝手に間違いだと排除する行為は、選手の能力を制限します。

指導者が勝手に苦しむのは問題ありませんが、日本人選手を巻き込むのは大問題。

複数の蹴り方を使う。

この考え方が出来るでしょうか。

料理をするとき、使う包丁を変えることがある。

日本人だと魚がいいでしょうか。

刺し身を作るとき、大きな骨を切るとき。

使う包丁を想像出来ますか。

また、大きなマグロを解体するとき。

想像出来ますか。

料理をするとき、正しい包丁はあるのでしょうか。

また、間違った包丁は存在するのでしょうか。

蹴り方は包丁と同じだと思います。

道具ですよ。

その蹴り方では難しい場合、別の蹴り方を使うのは自然だと思います。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.