全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

理想的なサッカー選手は味方を助けるのか

2024/09/26 05:25サッカー

理想的なサッカー選手は、どのようなものでしょうか。

自分の中で答えがありますか。

理想という言葉だとふんわりした感じになるので、具体的に考えるといいでしょうね。

自分の中で理想のサッカー選手像を明確にする。

明確になったら、それに近付けるようにする。

このような選手になれたらいいな程度でも良いです。

何か目標があると便利ですよ。

どのような選手を目指せばいいか分からない場合は、試合を考えるといい。

味方の力をかりて戦う選手か。

それとも、動けない味方を休ませチームを勝たせる選手か。

小さな違いでサッカーの質が変わります。

入り口が違うと生まれるサッカーも変わる。

トラップを大事にする指導者がいたとします。

この指導者は、どのような選手だったか。

パスを大事にする指導者は、どのような選手だったのか。

想像出来ますか。

私は想像出来ます。

おそらく、優れた選手ではなかったでしょう。

なぜ、そう思うのか。

答えは簡単。

味方を助ける意思を感じないから。

他者を助けない選手は、周りを否定することが増えるでしょう。

人を助けるのは難しいですからね。

その難しさを理解すれば、周りを罵倒することが出来ないでしょうから。

味方を助ける選択肢を持っている人は自然とサッカーが上手くなる。

人助けが嫌いな人は一歩目が遅い。

何か心当たりがあるなら「楽しさが才能を育て、苦しみが選手を潰す」を読むといいでしょう。


味方のために動ける選手は何を考えるのか。

私の想像ですが、シュートを考えると思います。

攻撃の場面では味方の代わりにシュートを撃つ。

守備では味方の分まで守る。

この文章から何か感じませんか。

味方のために戦える選手は、味方を休ませる選択肢を持っている。

トラップは大事だと思います。

パスも大事だと思います。

ですが、トラップやパスは味方がいないと出来ませんよね。

相手がパスを失敗して自分にパスをしたらトラップすることはあるかもしれませんが、基本的にないでしょう。

仲間のために戦える選手は、相手からボールを奪おうとする。

味方を助ける選手は、入り口が違いますよね。

入り口が変われば出口も変わる。

出口とは、サッカーの質のこと。

自分がするサッカーを思い出してください。

味方がいないと出来ないサッカーではありませんか。

自分が使う言葉を思い出してください。

誰かの助けが必要な言葉ではありませんか。

指導者の発言を思い出してください。

味方を見殺しにする前提の指導ではありませんか。

サッカーは味方のために戦う競技です。

入り口を間違うとゴール出来ませんよ。

サッカーの技術が何のためにあるのか一度考えるといいでしょう。

おそらく、味方の勢いを止める技術になっている人が多いと思います。(指導者が、そう仕向けるから)

チームに勢いを与える選手になってください。

入り口を変えればサッカーも変わります。

まずは、言葉遣いから気を付けるといいでしょう。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.