全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/10/02 05:25サッカー
ボールを蹴るときやトラップするとき、似たようなことが起きませんか。
シュートを枠内に飛ばそうとしたが枠の上に飛んだ。
トラップしようとしたらボールが浮いた。
この2つの結果、実は仕組みが同じです。
ボールが上に飛ぶように扱うから上に飛んだ。
言葉にすると簡単ですね。
ボールを触る身体の部分は違っても結果は同じ。
ここに注目したい。
頭でボールを扱う方法を説明したのが下の図です。
枠の上にシュートが飛ぶときは、上の図(2)と同じことが起きています。
トラップが浮くときも同じです。
インサイドキックでボールが軸足側に飛ぶ場合は、上の図(5か6)と同じようなことが起きています。
トラップでボールが左右に動く場合も同じです。
仕組みは同じ。
頭でボールを扱うことに興味があるなら「おでん式(日本式)トラップ、頭、ヘディング」がおすすめです。
頭でボールを扱うときの知識は、足でボールを扱うときに役立つ。
これと逆のことも言えます。
足でボールを扱うときの知識は、ヘディングをするときに役立つ。
仕組みは同じですからね。
身体のどこを使うかが違うだけ。
よく観察すると、同じことを別の表現方法で説明しているようなもの。
試験中、解答用紙に鉛筆で数字の1と書くとしましょう。
右手で書いた数字の1と、左手で書いた数字の1は同じですよね。
採点するとき、どの手で書いたかを気にするでしょうか。
普通はしませんよね。
採点する側は、解答欄に何が書かれているか確認する。
どちらの手で書いたかは点数に関係ありません。
サッカーと同じですね。
足の裏でボールを扱う。
頭でボールを扱う。
足の内側や外側で扱う。
全部同じです。
枠内に飛ばすという同じ目的があるなら、似たような仕組みを採用するはずです。
何が大事なのか、忘れたらいけませんよ。
鉛筆の持ち方を追求するのは面白いことだとは思いますが、試験中は問題を解くことに集中した方が良い。
サッカーでも同じです。
まず、ボールを扱うことを目指しましょう。
身体の使い方は鉛筆の持ち方と同じです。
サッカーで大事なのは、ボールがゴールに入ったか。
身体の使い方ではありません。
他者を否定するのが趣味の人間にとっては、鉛筆の持ち方は重要になるでしょう。
相手を罵倒する材料に出来ますからね。
サッカー選手には何が必要か、考えた方がいいですよ。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.