記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

南米のお手本になる日本サッカー。日本人への敬意が足りないパラグアイ戦

2019/10/10 18:45サッカー

パラグアイ戦がありました。

途中から他の作業をしながら、のんびり観戦。

日本代表の上手さが目立ちましたね。

大迫選手の得点と南野選手の得点。両方共素晴らしかったです。

たしか南野選手だったでしょうか。左足のアウトで少しドリブルをし、そのあとシュート(もしかしたらパスかも)を選択した場面があったはず。アウトサイドでボールを動かす発想は理解出来ますが、細かく動かすドリブルだったので相手への圧力が減っていました。たぶん2回以上触っていたと思いますが、触る回数を増やすなら、もう少し移動距離を増やした方が良かったと思います。

相手に近い場所で細かくドリブルをしても、終わってみればそこまで移動していなかったということがあります。私の想像ですがアルゼンチンのメッシ選手のようなドリブルを考えたのかもしれません。細かく速く動かすのはいいですが、相手から離れないドリブルだと、その場で足踏みをしただけになってしまいます。

横にずれてからキックを選択したいなら、触る回数を減らして一回当たりの距離を増やすか、回数はそのままで移動距離を意識すると良かったと思います。

この試合だったか忘れましたが堂安選手も似たような場面があったと思います。着地数が増えてシュートを撃つまでが遅くなるので、あまりおすすめはできません。

素晴らしい能力を持っている選手達なので、より有利に戦える選択をした方がいいと思います。メッシ選手も素晴らしいですが、日本人の身体能力の高さを活かすならマラドーナ選手のドリブルやブラジルのロナウド選手のドリブルの方がおすすめです。

縦多めよりも横強めの方が、日本人の身体能力の高さを活かせ、アジア予選とW杯本番を同じ攻め方で戦えると思います。

ゴール前に人が多いアジアと、優勝するために守備にも力を入れるW杯本番。同じドリブルで戦えるので、横多めがおすすめ。

今回書きたいのはパラグアイサッカー(南米)は日本サッカーをお手本にした方が良いという内容。確認が取れていないが南米サッカーに詳しい人の言うことが正しいなら、南米は日本人選手にサッカーを教えてもらった方が良い。

パラグアイ側は日本人や日本国へのリスペクトがなかった。

サッカーは差別に反対している。当然、日本人差別も認められない。中島選手への暴力的なプレーは日本人や日本国へのリスペクトが一切なかった。パラグアイ側は日本人選手に敬意を払うべきだ。

相手の10番。倒れている中島選手を蹴っていた(蹴るような動作があった)。試合中は気付かなかったが、周りの指摘で知った。サッカー選手としてもダメ、人間としてもダメ。がっかりだ。

サッカーは暴力に反対している。今回のプレーに関して、自称サッカーに詳しい人たちは、「南米は侮辱されたと感じたら平気で暴力をふるう人達の集まりです」と言っていた。綺麗な表現をしても、美しくないものは美しくない。

サッカーを知っているなら、南米サッカーに詳しいなら、パラグアイ側を叱るべきだろう。サッカーは暴力を認めていない。相手が気に入らないから足をおりにいって良いと考えるのは、暴力的な発想だ。サッカーは暴力を認めていない。サッカーはサッカーを行うことを求めている。命の奪い合いは求めていない。サッカー選手はサッカーを安全に出来る環境を作る義務がある。

もちろん、サッカー指導者や関係者(情報を発信する側も含む)も同じだ。

今回の暴力行為、サッカーはどう反応したか。暴力を肯定するからパラグアイ選手を褒めたか?違う。暴力を認めないサッカーは、カードを出した。レッドでも良かったと思う。サッカーは暴力行為を否定した。サッカーは暴力を認めていないから、今回のテロ行為にカードを出した。

これがサッカーの結論。サッカーはパラグアイ側の暴力を否定した。

現地の意見を尊重する。日本で行われた試合。現地である日本のルールでなく、パラグアイのルールを優先するのは日本国への敬意が足りない。日本人のルールを無視して良いほど、南米が優れているのだろうか。

サッカーは日本人差別をしろと言っているのだろうか。

そんなことはない。サッカーは差別に反対している。日本人だから差別していいという考えをサッカーは認めない。

試合はどこで行われたか。私が確認したところ、開催地は日本だ。日本で行われる試合で、日本のルールよりも南米のルールが優先されるべき根拠は何だ。そんなものは存在しない。

日本人のルールは無視して良いと考えるのは、日本人への差別だろう。

サッカーのルールを無視し、日本のルールも無視する。日本は南米サッカーの植民地ではない。何様だ。何か勘違いしていないか。

自称南米サッカーに詳しい人の発言は、日本人は差別されるべきだと言っているのと同じ。サッカーを知らないだけでなく、人間としての常識が足りない。絶望的にセンスがない。

今回のパラグアイの暴力を肯定し、日本人側を攻撃する人間は日本人差別をしたいだけだろう。サッカーのルールを無視し、日本のルールを無視するほど、南米サッカーは特別な立場なのだろうか。

南米人は日本人差別をする特権があるとでも言うのだろうか。日本人差別を推奨するのは人としてだめだろう。

サッカーが認めないことをし、試合を行った日本国への敬意が感じられないパラグアイ。

南米サッカーが暴力的で差別主義者の集まりなら、私は何も言わない。

南米の暴力行為を擁護するのは、パラグアイだけでなく過去の南米サッカーが生み出してきた偉大な選手達を冒涜するのと同じだ。私は今回の暴力を受け入れることは出来ない。

強者には周りの手本になる義務がある。南米サッカーは欧州とともにサッカー界を引っ張ってきた。それに泥を塗る行為は、受け入れられない。

パラグアイの行為はパラグアイサッカーへの侮辱でもあるだろう。

過去、素晴らしい試合をしていたパラグアイ選手達に泥を塗るようなものだ。

パラグアイの国旗を踏みつけたパラグアイ選手。

一番信じられないのは、南米の暴力を否定しない人達だ。

サッカーへの愛情があるなら、南米サッカーを愛しているならば、南米は日本サッカーをお手本にした方が良いと言うべきだ。

暴力的な人とお付き合いは出来ない。ダメなプレーをする選手は退場になる。暴力を肯定することは、最終的に南米人を退場させることになる。何がしたいのかわからない。

 

相手国を尊重せず、日本人の人権を否定し、暴力的で理性のない人間と一緒に暮らしたい人はいるだろうか。

おそらく、いないだろう。

サッカーの基本も知らない人間が日本サッカーにまとわりつくのは、日本サッカーにとって一番の不幸だ。

サッカーは人権を大事にしている。当然、日本人の人権も大切にしている。

そのサッカーのルールに従わない者は、速やかに退場すべきだろう。

ルールを守らない人間は集団から排除される。

南米が日本人の人権を尊重できないなら、去ってもらうべきだろう。

サッカーを否定するパラグアイ選手の暴力を擁護することは、サッカーに対する冒涜だけでなく人権を大切にする現代の世界秩序に挑戦することと同じだ。

日本人はレッドカードを出すまでが遅いが、出したあとは早い。

暴力を肯定する人間は、自分たちが何を言っているのか理解しているのか。

今まで何を見てきたのか。

知性と人間性を疑う。

時代は変わった。日の丸が帰ってきたのだ。

日本が世界のサッカーも引っ張っていくだろう。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.