公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

[紹介]いつもの練習でも発想を変えると楽しさが見つかる

2022/04/27 05:30

サッカーの練習で同じことを繰り返しても楽しくないでしょう。

自分で練習内容を決められるなら、発想を変えるといいです。

貴重な時間を退屈なことに使うのではなく、サッカー上達のために使いましょう。

例えばシュートを撃つとします。

自分が理想とする形でシュートまで撃つとしましょう。

このときに考えることは何でしょうか。

おそらく、ここにボールを動かして、この蹴り方で蹴ると考えるのではないでしょうか。

ボールを自分が理想とする場所に動かす。

この考え方に注目しましょう。

様々なサッカー情報に触れると、ボールを支配することを目指しているように思えます

蹴りやすい場所にボールを動かし、自分が蹴りたいキックでシュートを撃つ。

これだと、人間が主役でボールが脇役です。

この考え方を変えるのも面白いですよ。

ボールを動かすのではなく、自分が動く。

思い通りに動いてくれないボールを支配しようとするよりも、自分の身体を動かす方が楽です。

他人を支配して思い通りにコントロールするよりも、自分で行動する方が簡単ですよね。

これはサッカーでも同じです。

ボールを支配して思い通りにコントロールするよりも、自分が動いた方が楽。

いつもボールを服従させる練習をしている人は、ボールの動きに自分が合わせる遊びを試してください。

きっと面白い発見が出来るでしょう。

狙った場所にボールを動かすよりも、自分が動いて理想のボールに変身させる方が楽です。

ボールを主役にすることで、ボールの気まぐれにも対応出来ます。

ボールの気まぐれが何か分かりますか。

即興やアドリブ、センスと呼ばれるものです。

自分一人の頭では普通のことしか想像出来ないが、そこにボールが加わることで面白い考えが浮かぶ。

ボールの予想外の動きを即興やアドリブ、センスに変えられる選手になってください。

今回紹介した内容は「いつもの練習でも発想を変えると楽しさが見つかる(ブログ)」でも触れています。

また、ボールを主役にする発想を知りたいなら「選手がボールに合わせる(サッカーおでん)」がおすすめです。

ボールを主役にすると一歩目が早くなります。

周りを支配しようとする人間は一歩目が遅い。

指導者は一歩目だけでなく判断も遅いでしょう?

周りを支配したがる人間は崩しやすい。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.