公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ボールが飛ぶ方向と足の振り

2022/05/4 05:30

ボールが飛ぶ方向と足の振りの関係を意識したことはあるでしょうか。

蹴り足の向きや軸足のつま先をどうするか。

身体のことを意識している人ほど、ボールの飛ぶ方向との関係を考えて欲しい。

ボールが動くルールは、サッカーおでんで理解出来ます。

下の動画がサッカーおでん。

蹴り足の振り方とボールが飛ぶ方向との関係を理解出来ると、シュートが楽しくなります。

狙った場所に飛ばせない人ほど、足とボールの関係を確認してください。

答えを言うと、ボールの飛ぶ方向と足の振り方は関係ありません。

ボールの中心を撃ち抜くと力強く飛び、芯をはずすと威力が落ちますが回転がかかります。

このルールを知らないと、上達する過程で必ず足踏みをするでしょう。

サッカーボールの扱い方は下のサッカーおでんにあります。


ボールを狙った場所に飛ばすには、ボールの扱い方が大事になります。

下の図のようにボールに希望を伝えられるようにしてください。

サッカーボールが飛ぶ方向を説明した絵

多少ズレは生じますが、上の図の当て方をすればサッカーボールが同じ方向に飛ぶはずです。

実際のボールで試すと威力に違いが出ます。

芯を撃ち抜くほど強く、芯をはずすほど弱いボールになる。

上の図(3)が一番強いボールになり、(1と5)が弱いボールになります。

ボールは正しいことをしても間違ったことをしても何も言いません。

指導者は周りに文句を言いますがボールは何も言いません。

だから、サッカーボールの考えを動きから理解する必要があります。

サッカー歴を自慢するのもいいでしょう。

獲得したトロフィーで自信を得るのもいいでしょう。

ただ、人を攻撃するのは違いますよ。

誰かを傷付けても上手くはなれません。

味方を攻撃する人間がサッカーボールに好かれるはずがない。

サッカーは仲間を助ける競技です。


人格も1つの能力ですからね。

優秀とは何か。

自分の中で答えを見つけるのもいいでしょう。

今回紹介した記事


ボールの扱い方を理解するとサッカーが楽しくなりますよ。

紹介した動画。

下で紹介している動画がスマートフォン等では適切に表示されなかったため、表示されるように変更しました。

パソコンで作成しているため気付くのが遅くてすみません。

スマートフォン等でも心地よく視聴出来るはず。

レスポンシブ対応。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.