記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

指導者が禁止する、つま先とかかとを使ってみよう

2022/05/24 05:30サッカー

サッカーで頻繁に使われるキックがあるならば、使われないキックもあるでしょう。

指導者が禁止するつま先やかかとに、サッカー上達のカギが眠っているかもしれない。

つま先やかかとでボールを蹴っていますか。

最近は考え方を改める指導者が少しずつ出てきているでしょうか。

少し前まではアウトサイドを使うと指導者が職員室に帰りそうな印象でしたが、最近はアウトサイドキックも認められてきている感じ。


指導者の成長を待っても無駄だと思うので、日本人選手だけで先に進みましょう。

つま先やかかとを使ってボールを蹴っていますか。

練習中は指導者がうるさいと思うので個人で遊ぶときに試すといいですよ。

つま先やかかとを使うことは間違いなのか。

間違いではありませんよ。

間違っているのは指導者の方です。

最初は何も考えずにボールを蹴りましょう。

ボールを蹴ると色々な方向に飛びます。

このときに、法則(以下、「ルール」という。)が存在しないか確認しましょう。

もし、ボールが飛ぶルールが存在するならば、それを理解すれば試合で有利に戦えます。

初めてルールを探すときはつま先を選択肢に入れてください。

ルールが知りたいなら「サッカーおでん」

「ボールが正しい、ボールは間違わない」

「サッカーボール語を覚えよう」がおすすめ。




動画なら下がおすすめ。

つま先は非常に友好的なので、初心者でもボールと仲良くなれるでしょう。

つま先で蹴ると、色々な方向にボールが飛びますよね。

それが、つま先が引き出したボールが持つ本来の積極性です。

ボールも指導者の前では萎縮するのでしょうね。意外と人間臭いのかもしれませんよ。

つま先でボールを蹴るときは、変化を観察します。

条件を変えるときは少しおおげさにするといいでしょう。

下の図のように遊んでください。

足を前に振り色々な方向にボールを飛ばす絵

上の図を観察すると、足の動きは全て同じことが分かります。

足の振りは全部同じ。

足を前に振る動作でボールを色々な方向に飛ばします。

試すときは、つま先がおすすめです。(ただし、怪我をしないように)

前に振る動きを観察したいなら「前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート」がおすすめ。


同じ足の振り方でもボールの飛ぶ方向が変わる。

それが一番分かりやすいのがつま先でしょう。(かかとも、おすすめ)

指導者がつま先を否定するのは、ボールの扱い方を理解出来ないからです。

説明出来ないからつま先を禁止する。

禁止することで説明出来ないことを知られないようにする。

選手のためではなく自分の欲のために日本人選手を潰す。

指導者の思想は、基本的に同じだと思います。

元寇やバテレンと同じ。日本人を服従させたいだけ。

サッカー経験者は多いと思いますが、サッカーおでん経験者は少ないと思うのでサッカーおでん初心者向けの何かを作ると良さそうですね。

子供から大人までの内容を一気に学べると面白そう。

ただ、サッカー好きがいるのかが分からない。

私の考えるサッカー好きと一般的なサッカー好きは違う気がする。

一般的なサッカー好きは、サッカー選手好きのように思える。

サッカーボールの人気も上がるといいな。

今日紹介した記事。







紹介した動画。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.