公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートを意識するドリブルで質を上げよう

2022/06/8 05:30

6月6日にブラジル戦があったのでドリブルの質を意識した人は多いと思います。

試合感想は「ブラジル戦、勝つべき試合。育成年代の指導者の差が出た試合」にあります。

質を上げるには発想が大事です。良い発想が質の高いドリブルが生む。

ドリブルをドリブルとしてではなく、シュートの一部と考えると質が変わりますよ。

シュート能力が選手の能力の天井になります。(下の動画、2分27秒から)

シュートの一部がドリブルで、ドリブルの一部がトラップ。(下の動画、2分37秒から)

日本人選手が教わる技術はバラバラになっている。(下の動画、2分43秒から)

シュートの中にドリブルがあると考えると、ドリブルはシュートになる。

ドリブルをシュートと考える人と、ドリブルを相手を抜くことと考える人では、ドリブルの質が違う。

ドリブルをシュートだと考える人は撃てる機会を探す。

ドリブルを相手を抜くことだと考える人は抜けるか抜けないかを考える。

ゴールキーパーがお茶を飲んでいても気付かないドリブルは、ボールキープと同じ。

ドリブルはシュートの一部。そのまま撃てるならドリブルする必要は無い。

シュートを意識することがサッカー選手の始まり。

相手を抜くことを意識すると目の前の相手に集中してしまいますが、シュートを考えると点を取ることを意識します。

点を取るには足を振る時間と空間が必要です(他の部分でも良い)。

足を振る時間と空間を作るとは、シュートを撃つ準備をすること。

シュートを撃つためのドリブルを選択すると、足を振る時間と空間を生み出せる技術を求めるでしょう。

足を振る時間と空間は、相手を完全に抜かなくても少し離れるだけで生み出せます。

このことに気付けるかどうかで、シュートの質が決まります。

足を振る時間と空間を生み出す技術は「サッカーおでんで「後ろ」の練習」「ドリブル斜め後ろと、もう一つの動き方」にあります。




シュートの質が高い選手は、自然とドリブルの質も高くなります。

シュートの能力が選手の能力の天井になるのですから、シュートの質が上がれば、当然、ドリブルの質も上がります。

ドリブルの質が上がればトラップの質も自然と上がります。

下の動画、3分29秒(能力が低いからトラップを練習する)からもおすすめ。

シュートを撃つために必要な時間と空間が小さくなればなるほど、試合で有利に戦えます。

無駄を削ることでノーモーションシュートになります。

自分のサッカーから無駄を削り、必要な部分だけを残します。

その後に、無駄な部分をフェイントとして加えます。

必要な部分だけでも問題無いと考えるかもしれませんが、相手が暴力的な場合、勝ち点3を取る前に怪我をしてしまう。

そうなると、安全に勝ち点3を取る技術が必要になります。

安全性を高めるために、一度削った無駄をフェイントとして再び加えます。(東アジア等に成分分析等でコピー商品を作らせないために自己防衛用のフェイント素材を入れる日本の業者も存在しますよ)

ノーモーションシュートにフェイント用の動作を加えると守備が難しい。

特定の動きに意味があると思わせて途中で変え、相手の混乱を誘う。

これは、日本人選手が得意な駆け引きになるでしょう。

器用さと知性、そして一番重要である優等生という評価が必要になりますからね。

嘘付きのフェイントと優等生のフェイント、どちらが怖いと思いますか。

ブラジル代表のフェイントよりも日本代表のフェイントの方が自然と上になります。(最高点が日本人の方が高くなるから)

シュートを撃つタイミングに興味があるなら、少し古い保管庫の記事ですが「シュートは「集中力の息継ぎ」のときに撃て(保管庫の記録)」もおすすめです。


今日紹介した記事。

「ブラジル戦、勝つべき試合。育成年代の指導者の差が出た試合」



「シュートは「集中力の息継ぎ」のときに撃て(保管庫の記録)」

今日紹介した動画。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.