サッカーおでんのブログ2の記事を誤って表示させていました。
申し訳ございません。
問題は修正済みです。
引き続きサッカーおでんのブログ(1と2)やサッカーおでん(日の丸サッカーおでんも含む)をお楽しみください。
(2025年10月23日午前5時50分)
全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

最新の記事は、「サッカーおでんのブログ2」で読めます。

2022/08/25 20:30
積極的な日本人がサッカーで消極的になるのは、どの世代の指導者が原因か。
失敗を恐れず積極的に行動する日本人が、サッカーになると別人のようになる。

2022/08/24 20:30
シュートコースが広がると、勝ち点3を取りやすくなります。
勝ち点3はチームだけでなく、自分にも自信を与えます。
サッカーは相手より多く点を取れば勝ちなので、まずはシュートを考えましょう。

2022/08/23 20:30
新しいことを覚えたときは、必ずサッカーボールで試すようにしましょう。
頭の中では理解したつもりでも、意外と理解していないことがあります。

2022/08/22 20:30
最初に覚えるキックが、サッカーの楽しさを決めます。
遊びの中で覚える自然な蹴り方ならサッカーを楽しくしてくれる。
習い事としてサッカーを始めるなら、指導者の好みに合わせないといけない。

2022/08/21 20:30
失敗はしたくないものですが、失敗から得られる情報量は結構多いです。
前にも扱いましたが、動画が準備出来たので確認します。
失敗を終わりとすると価値が無いように思えますが、失敗を消去法の途中だと考えると非常に素晴らしいものになる。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.