公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

足首を固定する理由から生み出せること

2022/06/16 05:30

足首を固定する理由を意識すると、違うものが見えてきます。

固定する理由が分かれば、それを利用した別の方法が見つかるかもしれない。

指導者から言われたことをそのまま受け取るのではなく、自分の栄養に変えていますか。

ボールを蹴るときに身体の使い方を意識する人は、足首の固定を考えると思います。

足首を固定するのは、固定しなければならない理由があるからです。

ならば、固定すべき理由をなくしてしまえば、固定しなくてもいいのかもしれない。

足首を固定しない世界が存在すると思いますか。

下は足首を固定する理由について説明した動画。

足首を動かすことで指の付け根が色々な位置に移動します。

足首を伸ばす動きでも、どの程度伸ばすかで指の付け根の位置が変化します。

サッカーでボールを蹴るときは、足首を伸ばすように言われませんか。

「軽く伸ばす」ではなく「しっかりと伸ばす」だと思います。

「しっかりと伸ばす」と言うのは、足首を伸ばせるだけ伸ばし、それ以上変化しないようにするためでしょう。

足首が色々な方向に動くことを説明した絵

上の図のように足首は色々な方向に動きます。

だから、指導者は足首を固定するように言う。

指導者から言われたことを守る人は、足首を固定する理由を意識しないでしょうか。

理由を意識したことがありますか。

足首を固定する理由を意識して欲しいのは、足首を固定しない世界があるからです。

指導者から習いませんよね。

足首を固定しない世界が存在すると聞いたら、サッカー選手はどう思うでしょうか。

今までと同じように足首を固定しますか。

それとも、足首を固定しない方法も試しますか。

私なら、足首を固定しない蹴り方を試します。


足首を固定しない蹴り方は日本と、どこかにあります。

どこかとは、どこでしょうか。

情報を見つけやすい男子サッカーを使いましょう。

2022年現在、W杯優勝経験国の中で日本のサッカー指導者が存在を無視している国はどこでしょうか。

日本もなでしこが優勝していますね。

日本以外で考えてください。

どこでしょうか。

答えが分かりますか。

男子の優勝国を調べると分かりますよ。

ドイツやイタリアは複数回優勝していますね。

この2つの国よりも優勝しているところがあります。

男子サッカーの2006年頃の代表監督を調べると分かります。

日本サッカーでは、ドイツの影響が強いでしょうか。

少し前からスペインの影響が強まっている印象です。

イタリアも影響がありますね。

でも、大事な国が抜けていませんか。

国旗が緑色の国。

そこに、足首を固定しない蹴り方があるでしょう。

動画でも触れていますが、足首を固定する世界があるならば、固定しない世界もあるだろう。

サッカーは面白いですね。

相手と違いがあるとき、どこに原因があるのか。

何が違いを生み出すのかを考えたことがありますか。

教わる内容や技術等が全て同じなら、それとは関係無い部分に違いを生み出す原因があるでしょう。

しかし、教わる内容や技術が違うなら、それが違いを生み出しているのではないでしょうか。

私なら、教える内容や技術等が違う可能性を考えます。

今日紹介した動画。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.