全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートを撃てる選手と撃てない選手

2023/03/15 05:25サッカー

目の前にボールが転がってきても、シュートを選択出来ない選手がいる。

点を取れる選手と取れない選手の違いは何か。

おそらく、過去の積み重ね。

シュートを選択してきた経験が得点を生むのでしょう。

シュートを撃たないと点は入りません。

撃たない選択ばかりしてきた選手は、目の前のボールを見逃すでしょう。

積極的に勝負してきた選手は勝ち点3を取りに行く。

私の予想ですが、純粋にサッカーをしていたなら、点を取る選手に育つと思います。

異常な環境に染まるほど、点を取らない選手になると思います。(取ることが出来ないのではなく、取る気が無い)

周りからの罵倒に染まった人ほど、目の前に転がる勝ち点3を見逃す。

一人で遊んでいるときは、自分の気分でゲームを進行出来ます。

しかし、誰かと一緒にいると相手の意見とぶつかることがある。

他者が良い効果を生むといいのですが、罵倒が好きな指導者系だと悪い結果しか生まれない。

選手に敬意を払う人に囲まれたら、正常な速度で成長出来ます。

本来のサッカーは、お互いに対等な立場で行うものでしょう。

遊びが習い事となり、服従関係を得るための道具として利用されたことで、異常な環境が当たり前になる。

友人等(友人の知人を含む)と遊ぶときに不快な発言をされることがあるかもしれませんが、健全な環境を保つ作用があれば長期的に考えると安定して楽しめると思います。

楽しさが遊びを続ける原動力ですからね。

罵倒されるためにサッカーを続ける人はいないでしょう。

サッカーをするためにサッカー選手になったのですから。

環境については「楽しさが才能を育て、苦しみが選手を潰す」「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめ。



否定するためにサッカーを利用する場合、指導内容が減点方式になります。

減点しないと相手を罵倒出来ませんからね。

指導者に褒められたことが無い?

そうでしょうね。

通り魔は人を助けない。襲うことはあっても助けることは無い。

たまたま、被害に遭わなかっただけ。

指導という言葉が犯罪をもみ消す魔法になっている。

本来は綺麗な言葉でも、使い方次第で汚物と同じになる。

人格も一つの能力です。

全体的に能力が低いから、人格も駄目なのでしょう。

通り魔等には近付かない。

距離をとりますよね。

休日も指導者と一緒に過ごしたいか。

その答えで指導者の質が分かる。

素敵な人とは一緒にいたいですからね。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.