全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ボールを27個に分けて考える

2023/05/06 05:25サッカー

サッカーボールを扱うとき、どこを触るか意識していますか。

適当に触っても問題ありませんが、せっかく触るならボールの位置を意識しましょう。

どこを触るか意識するときは、ボールを27個に分けると便利です。

なぜ、27個なのか。

それは、説明と理解がしやすいから。

何個に分けるかは、人によって異なります。

説明や理解がしやすい数に分けると良いですよ。

サッカーおでんでは、27個をおすすめしています。

27個と聞くと多そうに感じますが、意外と少ない。

ボールを縦3、横3、高さ3にするだけです。

3かける3かける3で、27。

下の図が分かりやすいでしょう。

サッカーボールを27個に分ける画像

ボールを27個に分けることで、ボールの芯を意識しやすくなります。

数字で見ると27個は多く感じますが、左、真ん中、横と考えると少ないですよね。

また、上、真ん中、下でも同じです。

意外と少ない数字です。

動画で確認したい場合は下がおすすめです。(2倍速で見るのがおすすめ)

ボールを27個に分けたとき、14番を見てください。

14番がボールの芯です。

ここを撃ち抜くように蹴ると、ボールの芯を撃ち抜くになります。

14番を避けると、ボールの芯をはずすになります。

簡単ですね。

ボールの分け方は「どこを触れば欲しいボールが得られるか」にあります。


ボールの芯をはずす蹴り方では、ボールは飛びません。

それなりに距離は出ますが、蹴り足の力強さとシュートの威力が釣り合わない状態です。

力を無駄にする蹴り方になります。

小さく動かしたいときはボールの芯をはずすと良いです。

例えば、ドリブルやトラップですね。

シュートのときはボールの芯を撃ち抜く。

ドリブルやトラップのときは、ボールの芯をはずすようにする。

使い分けが大事です。

芯をはずす蹴り方も悪くはありませんが、威力を出したいときは好ましくない。

相手GKの上を狙うなら、ボールの芯をはずすシュートが良い。

何を求めるかで理想的な扱い方が決まります。

シュートを撃つとき、絶対にこれが正しいというものはありませんからね。

仮に素晴らしい答えが存在したとしても、それを止めるための動きを発明するでしょう。

あまり難しく考えない方が良いです。

ボールの芯が分かれば、色々なことが出来ます。

サッカー選手としての幸せを求めるなら、是非、ボールの芯を覚えてください。

ボールの芯を覚えることからサッカーは始まります。


今日紹介した記事。


今日紹介した動画。


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.