全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

暑いときはドリブルを試したい

2023/05/31 05:25サッカー

暑くなるとドリブルを試したくなりませんか。

私の場合、寒い時期はシュート、暑い時期はドリブルを試したい。

ボールを扱うとき、ボールを見るか。

見たらいけないと指導する人もいるでしょうか。

私は自由で良いと思います。

目で見る以外にも、耳や足の裏でボールを見る方法もありますからね。

耳の場合は聞くですが、見るでも良いでしょうか。

足の裏は、そのままですね。

肌の感覚でボールを見る。

目以外でも見るといいでしょう。

ドリブルを覚えたいなら、暑い時期がおすすめです。(寒いときに覚えても問題ありませんよ)

ドリブルについて知りたいなら「ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しない」がおすすめです。


気温が高くなると、裸足になる機会が増える。

夏は、裸足の季節ですからね。

暑い時期にドリブルをすすめる理由は他にもありますが、今回は裸足になりやすいからという理由を紹介しておきましょう。

裸足でボールを触るときは、足の裏も使ってください。

足の裏で触ると、何となくボールの位置が分かります。

目は周りを見ることに使い、ボールの観察は足の裏に任せる。

役割分担をすると楽になります。

例えば、ゴールキーパーがFWも担当すると大変ですよね。

ファーストディフェンダーとしてゴールキーパーが相手ゴールキーパーに圧力をかける。

その後、ゴールキーパーとして相手FWとも戦う。

これだと忙しいですよね。

ドリブルでも同じですよ。

役割分担が大事。

見るな、と言うのは、見ることが出来るから。

見ろ、と言うのは、見ることが出来るから。

見る、見ないの話は良いですよね。

いつか、懐かしいと感じるときが来ると思います。

私は、好きなだけボールを見て良いと思います。

目だけでなく耳や足の裏等も使って、ボールを見てください。

好きなだけボールを見る。

脳裏に焼き付くぐらいボールを見る。

良い思い出になると思いますよ。

そのうち、ボールが見えなくなると思いますから。

見る、見ないではなく、見えない。

昔は、よく見ていました。

今はボールが見えない。ボールが溶けたから。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.