全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

遅い動作でボールを飛ばそう

2023/10/12 05:25サッカー

シュートを撃つときは蹴り足を速く振りませんか。

速く振れば振るほど威力が上がる。

この考えは正しいと思ってしまいますが、実は正しいとは言えない。

速く振ってもボールの芯を撃ち抜けていないなら、威力は上がりません。

ここが興味深いところ。

相手ゴールキーパーが反応出来ないように、強烈なシュートを撃とうとしたことはありませんか。

反応出来ないには2種類あります。

分かっているが速すぎて反応出来ないものと、予想しておらず反応出来ないもの。

蹴り足を速く振る発想は、分かっているが速すぎて反応出来ないを目指すもの。

この発想も良いですが、結構難しいです。

おすすめは、予想しておらず反応出来ないシュート。

足を速く振ろうとすると予備動作が大きくなることが多い。

予備動作とは合図みたいなものですね。

そろそろ、攻撃しますよという合図があると、相手側も準備がしやすい。

そのため、どれだけ速いシュートを撃っても、相手に反応されることがある。

ここを変えたい。

相手に準備させないことで威力を上げる方法もありますよ。

ゆっくりとした動作から強烈なシュートが生まれると思いますか。

おそらく、多くの人は油断するでしょう。

「この動きなら弱いシュートしか飛んでこない」

この勘違いを生み出せたら試合で有利に戦えますよ。

一番試しやすいのが、つま先でしょうね。

ゆっくりとした動作も武器にしたいなら「ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速する」がおすすめです。


つま先でボールを蹴ると、小さい動作でも強烈なシュートになります。

蹴り足を大きく動かすシュートに慣れている人は、小さい動作で蹴るシュートに反応出来ません。

これを利用するといいでしょう。

少し遅いシュートでも、準備出来ていないと強烈に感じる。

この認識のズレを利用出来ると戦いやすい。

比較的穏やかな動作でシュートを撃てますからね。

不意打ちのようなシュートを覚えましょう。

動作が小さいと疲れも少なくなります。

男女共、W杯で最多優勝国になるためにも、体力を温存するシュートを覚えたい。

1試合だけなら全力で蹴るシュートでもいいのですが、優勝を考えるなら別の道を模索した方が良いでしょう。

蹴って終わりではなく、決勝で勝つことも意識したサッカーを作ってください。

シュートを雑に考える指導者が多いと思います。

シュートは大事ですよ。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.