全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ドリブルでボールを真横に動かそう

2023/11/23 05:25サッカー

ボールを触るときに、ボールの動きに注目していますか。

同じように触っても、何を意識するかで成長速度が変わります。

サッカーが上手くなるためにも、ボールの動きを意識しましょう。

ドリブルで試すと分かりやすい。

止まっているボールを前に進める。

これは簡単ですよね。

では、横に動かしてみる。

止まっているボールなら簡単でしょう。

なら、動いているボールで試します。

前に動かしたボールを横に動かしてみる。

ドリブルで真横に曲がる感じですね。

このとき、ボールの動きを確認します。

真横に移動していますか。

真横に動かすときは、下の図のようにサッカーおでんを使うと便利です。(ただし、ボールが早く動くときは、気持ち斜め後ろに動かすようにすると上手くいく)

サッカーボールを真横に動かす方法をサッカーおでんで説明した絵

ボールの目的地とボールの中心を線で結び(上の図1と2)、その線をもとにサッカーおでんの形を完成させる(上の図3と4)

料理のおでんの絵に似ているので、サッカーおでんです。(サイト名である、サッカーおでんという名前の由来です)

三角、丸、四角を使うことで初心者でもボールの扱い方が分かります。

サッカーおでんを使って、ドリブルで真横に移動出来たでしょうか。

真横に動かす直角ドリブルに興味があるなら「直角に曲がる直角ドリブルを覚える」がおすすめです。


ボールを動かすときに、斜め前になっていませんか。

下の図の右側のように、斜め前に動いているなら失敗です。

ドリブルでサッカーボールを真横に動かせたときのボールの動きと、斜め前に動かしたときの違いを説明した絵

真横にボールが動いているなら成功です。

ボールの動きが遅いときは真横に移動出来ても、加速してくると斜め前になることが多い。

速度調整が出来る選手は、真横への移動が可能です。

指導者によっては真横へのドリブルは間違いだと主張することがあるかもしれませんが、相手ゴール前で空間が無いときに活躍します。

真横だけでなく後ろへのドリブルも覚えてください。

真横へのドリブルは加速と減速、両方覚えることになります。

減速が必要になるのが真横から。

斜め後ろや後ろは減速が使えないと出来ませんからね。

地味に上手さを要求される。

ボールを真横に動かすのが難しい人は、直線から少しずつ角度を変えていき、最終的に真横になるようにしましょう。

下の図のように、少しずつ曲げていき、直角を目指す。

直角にドリブル出来ない人向けに、少しずつ角度をつけて直角に近付ける方法を説明した絵

直角ドリブルが出来なくても問題ありません。

ただ、出来た方が良いでしょう。

直角ドリブルが出来ると、一気にサッカーが楽しくなりますよ。

真横へのドリブルが出来るかどうかで、ボールの質が変わってきます。

直角が一つの目安でしょうね。

是非、覚えて欲しい。

この先は、もっと楽しいよ。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.