全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ボールを叩きつけるトラップ

2023/12/11 05:25サッカー

トラップはボールの勢いを弱める印象がありませんか。

場合によってはボールを地面に叩きつけるトラップもあります。

そのままの状態では相手に追いつかれそうなときや、リズムを変えたいときに使います。

便利な技術なので、ぜひ覚えましょう。

空中にあるボールを地面に叩きつけるようにトラップすると、通常の落下よりも早く地面に接します。

上昇中のボールに使うのも効果的です。(下の図の赤い部分)

空中にあるボールの高さを身体の部分で説明した絵

上昇中のボールは扱うのが難しいため、ボールが落ちてくるまで待つことはありませんか。

個人練習では問題ありませんが、試合のように相手がいる場合は大変です。

上昇するボールも得意になりましょう。

叩きつけるようなトラップは「早送り機能がついたトラップを覚えよう」で触れています。


素晴らしいトラップ技術を持っていても、それを発揮出来ないなら出来ないのと同じ。

相手がいると理想の状態ではボールを扱えません。

少し難しい状況でも上手に扱えるようにしましょう。

一番意識しやすいのが、ボールを扱えない時間を無くすこと。

具体的には空中にあるボールの扱い方です。

空中にあるボールには、上昇するボールと落下するボールがあります。

落下するボールは比較的扱いやすい人が多いでしょう。

経験者のトラップ練習を見ていると、落下するボールを扱う。

普通の練習では、上昇するボールを扱うことは無いと思います。

リフティングが分かりやすいですが、基本的に落下するボールを扱いますよね。

通常の練習等では、上昇するボールを扱わない。

ゆえに、上昇するボールが再び落下するまで待つ人が多い。

この待ち時間で、相手は反撃する準備を整えてしまう。

トラップは多少雑でも問題ありません。

それは、なぜか。

勝負に遅刻しなければ近くに人はいませんからね。

ボールが落下するまで待つ人は、相手に囲まれると思います。

そうなると、少しボールがずれるだけで失敗になる。

技術に問題があるのか、それとも判断に問題があるのか。

私の予想ですが、判断が良くないのだと思います。

過去の日本代表も含め経験者の反応を見ると、ボールが落下するまで待つ人が多かった。

ここが改善点ですね。

上手に勝負すれば、初心者でも経験者に勝てる部分です。

自分で自分を苦しめたらいけませんよ。

良い状態でシュートを撃てるようにしましょう。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.