全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

正しい蹴り方と間違った蹴り方

2024/01/07 05:25サッカー

ボールを蹴るときに正しい蹴り方を意識しますか。

間違った蹴り方をすると、どうなるのか。

なぜ、間違っているのか追求したことはありますか。

結論から言うと、サッカーに間違った蹴り方は存在しません。

「この蹴り方をすると退場にします」というルールはありません。

よって、サッカーに間違った蹴り方は存在しない。

ここ、大事です。

なぜ、正しい蹴り方、間違った蹴り方という表現があるのか。

それは、そう主張する本人に聞かないと分かりません。

正しい蹴り方や間違った蹴り方に興味があるなら「歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは」がおすすめです。


間違った蹴り方と言われる方法を探してください。

そして、なぜ間違っているのかを調べます。

その理由を解決出来れば、その蹴り方は正しい蹴り方になるはずです。

間違った蹴り方だと言われたら怖くなりますが、サッカーのルールには正しい蹴り方は載っていません。

正しい蹴り方が無いなら、間違った蹴り方も無い。

でも、間違った蹴り方だと言われる。

相手の話を聞くときは「何を基準にしているか」を意識する必要があります。

サッカーのルールが基準か。

それとも、その人の考えが基準か。

サッカー選手に必要なのはサッカーのルールを基準とする考え方です。

ここを間違うと苦労しますよ。

ボールを蹴るときに「間違った蹴り方だ」と言われるかもしれません。

こう言われたときは、2つ意味があると考えましょう。

1つ目は、相手はそれを間違いだと考えているという意味。

2つ目は、その蹴り方を利用すれば相手を誘い出せるという意味。

簡単に考えて欲しいのですが、間違った蹴り方をする選手を見て何を思いますか。

「ボールを奪いやすいだろう」と考えるか。

それとも、「ボールを奪えない」と考えるか。

一般的には「ボールを奪いやすいだろう」と考えるでしょう。

そうなると、どうなりますか。

相手は奪いに来るでしょう。

これは、相手を引き出したいときに使えます。

「下手」なのと、「下手に見える」は違います。

ときには、下手な振りも必要です。

今まで下手だと思っていた相手が、急に凄いプレーをした。

このとき、正常な判断が出来ますか。

「今までは下手な振りをしていた」

「いやいや、たまたまだ」

どう思いますか。

相手の能力を正確に判断出来ない時点で、相手のフェイントにかかっています。

更に、他者を見下す攻撃性が加わると、試合が終わっても正常な判断は出来ないでしょう。

相手を潰すという言葉には、相手の思考を潰すという意味も含まれると思います。

間違った蹴り方。

この言葉から何を感じますか。

「その蹴り方を使えば相手を引き出せる」と私なら解釈します。

言葉遣いは大事ですよね。

何を言うかは非常に大切ですよ。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.