全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

時間をかけるより適当に済ませる方が意外と良い

2024/03/15 05:33サッカー

適当にボールを扱うより、丁寧に扱った方が良いように思えます。

日常生活では丁寧な方が好まれる傾向にありますが、サッカーでは早さが好まれます。

早さは時間と考えるといいでしょう。

サッカーでは、時間をかけて丁寧にボールを扱うよりも、多少雑でも早めに次の行動をとる方が良い。

ここが意外ですよね。

一番良いのは、早くて丁寧。

ですが、早くて丁寧は難しい。

理想を追求するのは素晴らしいのですが、相手の妨害があることを忘れないようにしましょう。

多少雑でも早めに次の行動をとることで、相手に反撃する時間を与えない。

カウンターが理解しやすいでしょうか。

相手が攻めてきているが、ボールを奪い一気に相手ゴール前へ。

時間をかけて丁寧に前に進むと、相手が戻ってしまう。

多少雑でも一気に攻め込めばシュートを撃てます。

相手がいない競技なら時間をかけても問題ありませんが、サッカーは相手がいますからね。

しかも、妨害有り。

それを考えると、多少雑でもシュートを選択した方が良い。

丁寧にボールを運んでも、シュートを撃てないならやり直すでしょう。

素晴らしいパス回しで相手を攻略する回数より、強引にシュートを撃つ回数の方が増やしやすいと思います。

サッカーに芸術点はありません。

美しいパス回しをしても加点されることは無い。

強引に押し込んで減点されることは無い。

ルールを守ったサッカーをしたい。

見る側の気持ちを考えるのもいいですが、まずは点を取ることを優先する。

勝つことを考える選手は自然と伸びるでしょう。

シュートの大切さは「シュートを撃たないことがなぜ問題か」でも触れています。


細かいことを考えると難しいですが、勝つことを目指すなら初心者でも行動しやすいでしょうか。

サッカーの勝ち負けは何点取ったかで決まりますからね。(相手と比べて)

そこから考えると、自然と必要なものが見つかるでしょう。

シュートを撃つ。

まずはシュートを狙う。

狙った経験から、新しい発想が生まれないか。

頭の中だけで考えるよりも、実際に試した方が見落としに気付きやすいですからね。

ボールを積極的に動かして必要なものを見つけましょう。

丁寧過ぎる選手は、多少雑に行動した方が良いですよ。

真面目過ぎると余計な動作が増えますから。

サッカー選手なら、勝つことを意識しましょう。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.