全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

取得経験値を増やすには

2024/03/17 05:42サッカー

経験値を集めると上手くなるとします。

サッカーで得られる経験値を増やせるとしたら、増やしますか。

私なら取得経験値を増やす方法を考えます。

サッカー指導者は、得られる経験値を増やす方法は無いと考えるでしょうか。

同じことをしたなら、同じ分だけ経験値を得る。

そうですよね、と思いませんか。

でも、本当でしょうか。

同じ練習をしても、飲み込みの早さに違いがありませんか。

詳しい情報が無いため、飲み込みの早さに個人差があるかは細かく考えません。

より分かりやすいことで考えましょう。

学校で新しいことを学ぶ。

初めて学んだことでも、吸収力に違いがある。

これは何でしょうか。

何だと思いますか。

1回で吸収出来る量に違いがあるとします。

吸収出来る量を経験値と考えると、同じことを経験しても得られる経験値に違いがあると言えそうです。

これ、面白いですよね。

経験値をゲームとして考えると、より面白くなりそうです。

テレビゲームの1つにロールプレイング・ゲーム(以下、「RPG」という。)と呼ばれるものがあります。(世界を救うことを最終目標とすることが多い)

RPGでは勇者(操作するキャラクター)の能力を高めるために戦闘を行うことが多いです。

同じ敵と戦う場合、攻撃力が高い武器を所持した方が戦闘が早く終わります。

戦闘が早く終われば、次の戦闘を開始出来る。

1回の戦闘を早く済ませれば済ませるほど、同じ時間(例えば1時間)で得られる経験値は増えます。(1回の戦闘が長引くほど戦闘出来る回数が減る)

戦闘を早く済ませるには攻撃力が高い武器が必要。

これ、サッカーでも同じかもしれませんよ。

攻撃力が高い武器とは、シュート能力のことです。

シュートのことを考えていますか。

シュート能力に違いを生む何かが存在するのか。

サッカーおでんでは、間合いがシュート能力を向上させると考えています。

間合いについては「自分の間合い」で触れています。


撃つことが出来るボールの位置(間合い)が広がれば、シュートを撃てる回数が増える。(ボールの位置を修正しなくて済むから)

シューティングゲームで使える戦闘機の攻撃可能範囲の違いを説明した絵

上の図は、シューティングゲームで使う機体の攻撃能力の違いを説明したもの。機体Cが一番攻撃可能範囲が広い。

真後ろに敵がいるとしましょう。

機体Cの場合、そのまま後ろを攻撃出来るため、即戦闘が終わり、次の戦闘を始められます。(RPGで触れた内容と同じ)

他の機体の場合、攻撃可能範囲に敵を入れてから攻撃する必要があります。

移動が必要だと、戦闘が長引きますよね。

敵を倒すことを「理解」とすると、同じ説明(敵)を理解するまでの時間に差が出ることが分かります。

他の作業が入れば入るほど理解が遅くなる。(例、機体の移動等)

成長でも同じことが起きそうですね。

上手くなるために、何かをしなければならない選手もいるかもしれない。

下は、攻撃可能範囲が広いほど有利になることを説明した動画。

取得経験値を増やしたい場合、2つの方法がありそうです。

1つ目は、戦闘時間を短縮して1分間当たりの取得経験値を増やす方法。(例、攻撃力を上げる)

2つ目は、経験値を多く得られる敵と戦う方法。(例、倒したときに経験値を多く得られる敵と戦う)

サッカーの場合、1つ目がやりやすいでしょうか。

シュートを撃てるボールの範囲を広げたら、攻撃力が上がります。

一度に多くの経験値を得たいなら、上手い相手とサッカーをするといいでしょう。

サッカーの成長をゲームで考えるのも面白いですね。

取得経験値を増やす方法がないか考えるのもいいですよ。

今日紹介した記事。


今日紹介した動画。


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.