全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/05/27 05:25サッカー
シュートやドリブル、トラップを覚えるとき、何を大事にするか。
全て違うものだと考えるなら、新しいことを3回覚えることになります。
この考え方は正しいのでしょうか。
身体の使い方、特に状態で考えるとシュートやドリブル、トラップは別物に思えます。
しかし、ボールの扱い方を考えるなら同じもの。
どう解釈したらいいのか。
シュートやドリブル、トラップに共通する部分を見つけたら、覚えることが減ります。
最初に覚えた共通する部分は、次でも使えます。
これなら覚える範囲が減りますね。
頭に入れる範囲は同じでも、覚える量が違うなら差が出ます。
ここを意識したい。
ボールを扱うときは、ボールのルールを探しましたか。
もし、ボールを扱うときの共通のルールがあるなら、それを最初に覚えた方が良い。
算数のかけ算と同じですね。
かけ算を覚えることで、その後の計算が早くなる。
始まりを考えるなら数字を覚えることが最初になるでしょうか。
サッカーだと、両足で立つことになります。
自分の足で立てるなら、数字を覚えたのと同じ。
なら、次はサッカーのかけ算を覚える段階。
ボールを扱うルールは簡単です。
芯を撃ち抜けば強いボールに、芯をはずせば弱いボールになる。
この2つを覚えるだけで良い。
あとは試すだけ。
ボールの扱い方は「サッカーおでん」で触れています。
ボールの扱い方が分かれば覚える量が一気に減るでしょう。
かけ算で考えると分かりますが、どこまで覚えるか分かりますか。
覚えようと思えば9の段以降も頑張れますが、9の段まで習得したら大丈夫ですよね。(余裕がある人は11かける11や12かける12等の特殊な数字も覚えると良い)
2桁の数字同士のかけ算は、細かく見たら9の段までを使った組み合わせですからね。
繰り上がりやゼロの扱い等を覚えたら大丈夫です。
例えば、11かける11。
この問題は、11の段を使うのではなく、1の段を組み合わせる計算になります。
サッカーでも同じことが起きている。
共通するのがボールの扱い方。
シュートやドリブル、トラップ全て同じ部分があります。
共通する部分を早めに覚えることが上達への近道。
ボールの扱い方は同じで、ボールを触る身体の部分が違うだけ。
どの程度ボールを動かすか。
どれぐらいの速さや強さにするか。
これらを考えると共通点が見つかりますよ。
迷ったときは、シュートを撃てば良い。
シュートは、ボールの芯を撃ち抜くことですからね。
上手に芯を撃ち抜けるなら大丈夫です。
他のことも出来るようになると思います。(芯を撃ち抜けると、芯をはずすことも出来る)
多くの指導者が日本人選手に押し付ける練習は、芯をはずすことの練習。
これは、正しくない答えを全部覚えさせようとするもので、非常に効率が悪い。
例、1かける1の間違った答えを覚える場合、1以外の数字を覚える必要がある。
1以外と覚えるか、2、3、4、5……と覚えるかの違い。
指導者、特に育成年代の指導者が日本人選手に強制している方法は、2、3、4、5、6……というような非常に頭の悪い覚え方。
1かける1の答えである1を覚え、それ以外が間違いと考える方が賢い。
遠回りする指導法が多すぎる。
悪意の塊のように思える。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.