全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

何かをするときの1つの区切り

2024/08/12 05:28サッカー

何かを始めるとき、区切りがありますよね。

今回は簡単に考えて、時間と作業量を基準にしましょう。

時間で考える場合は、1年や2年といった区切りがある。

1日や1時間という短い区切りでもいい。

作業量で考えるなら、特定の作業が終わったとき。

夏休みの宿題の1つが終わったときがそうでしょうか。(例、アサガオの観察が終わった等)

区切りがあると認識が変わる。

前に進んでいくことに興味があるなら「自分の勝利条件を決めることがサッカー上達への近道」がおすすめです。


サッカーだと、時間が区切りになるでしょうか。

1年生から2年生になるような時間的な区切り。

または、大会で区切る等。

スポーツの場合は時間が1つの基準になりそうですね。

作業量だと、何かを覚えたときは1つの区切りになるでしょうか。

区切りを意識していますか。

今、作業をしているのですが、この記事を書く前に1つの区切りを迎えました。

作業時の心境を登山で説明すると伝わりやすいでしょうか。

頂上に登るまでは自分が進んでいるのか分からない。

このまま進んでも良いのか。

そもそも、この道は正しいのかと自信を持てない状態。

ある程度進むと、急に周りが見えるようになる。

「ああ、頂上だ」

頂上についたとき、自分が積み重ねてきたものが分かる。

清々しい気持ちと、少し寂しい気持ち。

頂上にいるときの過ごし方で、その後の人生が変わりそうですね。

私の場合、頂上をさらっと過ぎることが多いので、情熱的な何かが足りないのかもしれない。

運動部は頂上での楽しみ方が上手そうですね。

今日は、私の区切り。

まだ作業がありますが、また違う頂上が見えたらいいな。

サッカーで自信を持てないとき、結構悩むと思います。

分からないことがあるなら、ボールを見るといいですよ。

サッカーで何か困ったことがあるなら、サッカーボールに相談する。

答えはボールが教えてくれます。

ボールは無口な指導者ですからね。

誰よりも正しさを追求していると思いますよ。

目の前に教科書があったとき、勉強するか。

スポーツが上手くなる教科書があったとして、運動部は勉強すると思いますか。

私の想像ですが、積極的に学ぼうとする人は少ないかな。

意外と運動部は運動を求めていないような気がします。

今日は普段とは違う雰囲気の記事になった。

この変化は、頂上が関係しているかもしれませんね。

日の出を見たら、また別の山を探そう。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.