全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/10/21 05:25サッカー
人間の身体は前後左右に動く。
ボールも前後左右に動かすことが出来る。
特定の動きを切り取れば、初心者でも前後左右にボールを動かせるでしょう。
ただし、連続する場合は苦戦するかもしれない。
ゲームで登場人物を操作するとき、自由に動かせると快適に遊べる。
しかし、特定の動作が出来ないと不快になることが多い。
これと同じことがサッカーでも起きる。
ドリブルで前には進めるが左右に移動出来ない場合、結構苦戦しますよね。
外側に誘導する守備を相手にされると、自分から外に出てしまう。(左右に移動出来ないから)
これだと困りますよね。
動ける方向に興味があるなら「動くのが得意な方向と苦手な方向」がおすすめです。
ゲームだと最初から左右に動かせると思います。(左右に動く機能が途中から追加されるゲームは珍しいと思います)
そう考えると、ドリブルでボールを左右に動かせないことは不自然かもしれませんね。
まず、左右に動かせないことを不自然だと感じることが出来るか。
これが、上手くなるかどうかの分かれ目でしょうね。
機能が足りないことに気付けるか。
気付けない人は、そのままサッカーを引退するでしょう。
機能不足に気付ける人は、上手くなると思います。(自分に足りないものを見つけられるから)
味方からのボールをトラップするとき、足りない機能がないか。
足の内側でトラップするとします。(インサイド)
同じ姿勢からボールに変化をつけられるか。
試したことはありますか。
横の変化で考えましょう。
一番想像しやすいのが、横に動かさないトラップ。
止めるトラップですね。
ボールを止める。
次は、左右に動かすトラップ。
同じ体勢から、自分から見て右側にボールを動かす。
右側に動かせたら、左側に動かせないか試す。
これらが出来れば、3種類の変化を生み出せる。
更に前後を加えると良いでしょうね。
足元に止めるのではなく、自分の少し前に動かすトラップする。
前があれば後ろもありますよね。
後ろに動かすトラップも試す。(難しいので適当で良い)
これで4種類の変化が生み出せました。
ボールの位置を気にする指導者は、機能が足りない傾向にあります。
ゲームの機能で説明した方が伝わるでしょうか。
右には動けるが左には動けない場合、偏った動きになりますよね。
左に動く機能を追加せずにサッカーを作ると、窮屈なものになるでしょう。(能力不足が原因で、制限が多いサッカーになる)
指導者の発言等を観察すると、足りない機能を放置する印象があります。
少し前だとアウトサイドキックを全面的に禁止する指導者が多かった。
最近は、ドリブルの場合はアウトサイドを使い、インサイドでのドリブルを否定する感じでしょうか。
なぜ、両方使えるようにしないのか。
ここが不思議です。
よく分からないことをしている印象です。
指導者が勝手に難しくするため、日本人選手が苦しんでいる。
指導者の考えは分からない。
なぜ、機能を追加しようとしないのか。
日本人選手が上手くなることが嫌なのでしょうか。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.