全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

出来たことを記録すること

2024/11/09 05:37サッカー

自分が出来ることを記録したことはありますか。

出来るようになりたいことを考える人は多いと思いますが、出来たことを記録する人は少ないでしょうか。

出来ないことばかり意識すると、全く成長していないように思えます。

ですが、出来たこと、出来るようになったことを振り返ると成長を実感出来る。

面白いですね。

出来ないことは記憶に残りやすいのでしょうか。

何か出来るようになっても、今度はこれが出来るようになりたいと考えると思いますからね。

もしかすると、出来たことは目立たないかもしれない。

私の場合、出来たことは意識しないため、どの程度上手くなったかを実感することはありませんでした。

何かを続けるなら、変化が分かる方が精神的にも良いですからね。

事前に目標を作ると変化が分かりやすいです。

目標に興味があるなら「自分の勝利条件を決めることがサッカー上達への近道」がおすすめです。


成長を実感したいなら、出来たことを探すといいでしょう。

ものづくりの場合、完成品を並べてみる。

そうすれば、自分の成長を実感出来ます。

サッカーの上手さのように、それ自体を並べることが出来ないものの場合は、自分が出来ることを確認するといいでしょう。

例えば、インステップキックやインサイドキック、アウトサイドキック等が使えるか。

具体的に書き出してみると成長が分かります。

キック能力の変化を判断するときは、威力を考えるといいですよ。

強いボールを狙った場所に飛ばせるか。

正確に飛ばすために威力を下げる人がいるので、弱く蹴るのは駄目ですよ。(サッカーゴールのバー当て等)

相手キーパーの手を弾き飛ばすようなボールで、狙った場所に飛ばせるか確認しましょう。

上では出来ることと書きましたが、正確に言うと試合で出来ることですね。

自分がしたことは試合で通用するか。

観賞用の技術ではなく、試合で使える技術か考えましょう。

試合用と練習用を分けたらいけませんよ。

練習用の技術を磨いても、試合用の技術は磨かれませんからね。

強く速いボールを意識する。

そして、それを狙った場所に飛ばせるようにする。

強烈なボールを扱えるなら、穏やかなボールも扱えますからね。

必ず強くて速いボールを意識しましょう。(点を取れるボールを意識する)

出来ることが増えたと実感出来れば、今までよりも自信を持ってボールを扱えますよ。

自信は大事ですからね。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.