公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2022/03/19 05:30
貴重な時間を意味のある練習に使いたい。
サッカー上達法が分からない人でも、意味の無い練習は分かるでしょう。
意味の無い練習を探し選択肢からはずすことで、意味のある練習が見つかります。
例えば、バケツに入った水を別のバケツに入れるとします。
多くの人は、水が入ったバケツを持ち上げて、空のバケツに水を移し替えるでしょう。
これが一般的な答えだと思います。
では、爪楊枝(つまようじ)で水を運べと言われたらどうでしょうか。
無駄だと思いませんか。
「爪楊枝(つまようじ)で水を運ぶのは意味が無い」
こう発言した後に、指導者側が反論したとします。
「何もしないよりも爪楊枝(つまようじ)を使う方が水を運べるから意味がある」
何とも言えない気持ちになりますよね。
バケツを使って水を移す方法を知っている人は、爪楊枝(つまようじ)で水を運ぼうとはしないでしょう。
別の指導者が、爪楊枝(つまようじ)では効率が悪いと主張したとします。
「爪楊枝(つまようじ)では少ししか水を運べないからスプーンを使うべきだ」
たしかに、言っていることは正しいですよね。
爪楊枝(つまようじ)よりもスプーンの方が水を多く運べます。
これは正しいのですが間違っていますよね。
周りの保護者が、スプーンを使うよりもバケツを持ち上げて水を移した方が良いと助言したとします。
そうすると指導者が素晴らしい発言をします。
「教職員免許を持っていない素人がプロに口出しをするな。プロになれないアマチュアは黙っとけ」
素晴らしい環境ですよね。
私が見た感じ、運動部は上のような環境でしょうか。
周りから見ていると意味が分かりません。
別の惑星の生き物なのでしょうね。
それか、日本国民を潰しに来た東アジア等の工作員なのでしょう。
プロであることが能力の証明になるのは、全員がプロを目指した場合のみ。(ただし、コネや不正採用は無いものとする)
不思議な世界ですよね。
遠くから見るぐらいが、ちょうど良いのかもしれません。
今回触れた内容は、今後サッカーおでんで書き直すかもしれません。
質が低い練習を強制されることが、いわゆる、やらされる練習なのでしょう。
質と量の違いを説明した動画を下に紹介しておきます。
爪楊枝(つまようじ)で水を100回運ぶよりも、バケツを1回動かす方が経験値が貯まると思います。
おそらく、指導者には私の話は通じないでしょう。
指導者や運動部等とは同じ日本語を使用しているはずですが、会話が出来る自信が無い。
ここから下の文章は動画を見てから読むと理解しやすいです。
ひらがなの「あ」を練習するとき、バラバラにした「あ」の部品を300本(「あ」100文字分)書くよりも、「あ」を10回書く方が上手になるでしょう。
最近の育成環境は分かりませんが、私が知る範囲では「あ」を完成させる練習は非常に少ないと認識しています。
「あ」をバラバラにした福笑い練習が多いように思えます。
全ての線が美しくても、配置が悪ければ「あ」にはなりません。
線がガタガタでも、位置が正しければ「あ」になります。
たしか、2018年だったでしょうか。日本対ベルギー戦。ベルギー戦の3点目は「あ」でしたね。
「あ」の完成図を共有しているから攻撃が出来る。
福笑いは練習にはならないと思います。
「あ」を作っていることを隠す練習に意味はあるのか。
指導者だけが分かる「あ」に価値はあるのか。
私は無いと思います。
指導者が無能だと日本人の選手生命が奪われます。
中には、生き物としての命も奪われた人もいるでしょう。
人様のお子さんを預かる立場に「ふさわしくない人達」が教室に居座り続けているのではないかと疑っています。
私が学生の頃、指導者と「たてこもり犯」の違いが分からなかった。
今は分かります。
人様のお子さんに危害を加えて逮捕されるのが「たてこもり犯」で、野放しにされているのが指導者。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.