全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

最新の記事は、「サッカーおでんのブログ2」で読めます。

歩幅を意識する意味のOGP画像

歩幅を意識する意味

2023/08/16 20:25

ボールを扱うときに歩幅を意識していますか。

一歩分の距離のことを歩幅としましょう。

歩幅が狭いと何度も着地しないといけない。

歩幅が広いと少ない着地で済む。

続きを読む

上手くなりたいなら着地数に気を付けようのOGP画像

上手くなりたいなら着地数に気を付けよう

2023/08/15 20:25

ボールを扱うときに着地数を気にしていますか。

着地数とは、最後にボールを触ってからシュートを撃つまでに着地した数のこと。

着地数が多いほど、シュートを撃つまでに時間がかかります。

続きを読む

サッカーボールの代わりにアルミマットを蹴るのOGP画像

サッカーボールの代わりにアルミマットを蹴る

2023/08/14 20:25

サッカーボールを蹴るとき、何を意識しますか。

回転のこと、意識していますか。

扱いが難しいサッカーボールより、表情豊かなアルミマットを触る方が初心者にはおすすめです。

続きを読む

楽しさが上手さを生むのOGP画像

楽しさが上手さを生む

2023/08/13 20:25

サッカーを楽しいと感じる人は、自然とボールを触る時間が増えます。

しかし、サッカーを好まない人は、ボールを触る時間が増えない。

これ、勉強に似ていませんか。

続きを読む

積極的な選手が育つ環境のOGP画像

積極的な選手が育つ環境

2023/08/12 20:25

消極的だと勝つのは難しい。

控えめな選手が多くなるとシュートが減る。

積極的な選手が多いと、周りも勝負をしやすくなる。

選手の試合での性格を決めるのは、指導者が生み出す空気。

続きを読む

 最初へ 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 最後へ

(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.