全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

最新の記事は、「サッカーおでんのブログ2」で読めます。

突破出来ると楽しくなるのOGP画像

突破出来ると楽しくなる

2023/06/07 20:25

今まで出来なかったことが出来るようになると、楽しいですよね。

新しく覚えたことで、また新しいことが出来るようになる。

最初は持ち物が少なくても、時間が経つと持ち物が増える。

続きを読む

指導者の人間性と選手の成長速度のOGP画像

指導者の人間性と選手の成長速度

2023/06/06 20:25

指導者が素晴らしい人間なら、選手はやる気が出る。

しかし、距離を取りたくなる指導者なら、選手の成長は遅くなるでしょう。

その競技への印象は、指導者が作ります。

続きを読む

裸足でボールを触り、筒状の紙飛行機で遊ぶのOGP画像

裸足でボールを触り、筒状の紙飛行機で遊ぶ

2023/06/05 20:25

サッカーボールを触るとき、スパイクを履いていますか。

スパイクを履く場合は、外でボールを蹴ることになるでしょうか。

裸足だと、室内かな。

室内でボールを触る場合、床の状態が気になりますよね。

続きを読む

音に合わせてボールを触るのOGP画像

音に合わせてボールを触る

2023/06/04 20:25

自由にボールを触ると、似たような速さになることが多い。

しかし、音に合わせて動けば、普段使わない速さに出会える。

派手な動きをしなくても、リズムを変えるだけで相手を翻弄出来ます。

続きを読む

インサイドキックとアウトサイドキック、両方使えますかのOGP画像

インサイドキックとアウトサイドキック、両方使えますか

2023/06/03 20:25

両方使えますか。

インサイドキックを使える選手は多いと思いますが、アウトサイドキックは指導者次第でしょうか。

指導者がアウトサイドキックを勝手に禁止しているなら使えない選手が増える。

続きを読む

 最初へ 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 最後へ

(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.