サッカーおでんのブログ2の記事を誤って表示させていました。
申し訳ございません。
問題は修正済みです。
引き続きサッカーおでんのブログ(1と2)やサッカーおでん(日の丸サッカーおでんも含む)をお楽しみください。
(2025年10月23日午前5時50分)
全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

最新の記事は、「サッカーおでんのブログ2」で読めます。

2022/06/22 20:30
サッカーでリズムを意識することはありますか。
多くの人はドリブルをするときに意識するでしょうか。
おそらく、シュートのときにも意識しますよね。

2022/06/21 20:30
うまいのはペレだけ。
あとは同じ。
素敵な言葉ですね。
今は上手に出来なくても、将来上手くなる可能性を秘めている。
今日の能力と明日の能力は違います。

2022/06/20 20:30
ボールを触るときは、すぐに次の行動に移すことを意識しませんか。
次を意識すると自然と動きが速くなります。
全体的な反応速度を上げるなら速く動くのもいいのですが、ボールの動きを理解するなら止まった方が良い。

2022/06/19 20:30
トラップを大事にする指導者は多いですが、周りに差をつけるトラップの仕方を知っている指導者は少ないでしょう。
考え方を変えるだけでトラップの質が変わることを知っていますか。

2022/06/18 20:30
自分の勘違いで自分が失敗するのは分かりますが、指導者の勘違いで下手になると迷惑ですよね。
指導者のせいで失敗しても指導者は責任を取りませんから。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.