シュートの滑らかさを確認する方法。理想の蹴る動作とは

ボールを扱うときに動きが不自然だと、相手に警戒されます。

特にフェイントの場合、違和感が大きくなるほど相手は騙されないでしょう。

シュートとキックフェイントが同じになるように、動作の確認をするといいです。

自然な動きを確認したいなら、筒状の紙飛行機を使うといいでしょう。

作り方は下の図を参考にしてください。

筒状の紙飛行機を作る方法を説明した絵

作り方の説明は「蹴り足の膝を前に引き抜くとは」にあります。

蹴り足の膝を前に引き抜くとはを紹介した画像
蹴り足の膝を前に引き抜くとは

筒状の紙飛行機を作るときは、大きさに注意します。

筒状の紙飛行機の直径が足の3倍ぐらいになるようにします。

3倍にする理由は、円周にするため。円周は直径に円周率(3.14)をかけるから。3.14倍だと数字が細かいため、3倍にした。

スポンサーリンク

下の図のような筒状の紙飛行機を作ったら実際に遊んでみる。

筒状の紙飛行機を作る方法を説明した絵

筒状の紙飛行機を足首の部分に通し、ボールを蹴るように足を振る。

このときに、綺麗に飛べば成功。

飛ばし方の説明は「蹴り足の膝を前に引き抜くとは」にあります。

蹴り足の膝を前に引き抜くとはを紹介した画像
蹴り足の膝を前に引き抜くとは

身体の使い方を大事にする指導者が目立つが、指導者の言う通りに蹴ろうとすると筒状の紙飛行機が落ちるはず。

足首にかけた状態から膝から下を曲げて蹴る方法で飛ばそうとすると、足から落ちると思います。

結構、不自然な動きでボールを蹴っていると思います。

下の図のように飛ばしてください。

筒状の紙飛行機を足で飛ばす絵

スポンサーリンク

蹴り足を速く振ることよりも、筒状の紙飛行機に力を伝えることを優先すると、自然と綺麗な動きになると思います。

筒状の紙飛行機を足で飛ばす絵

蹴り足をゆっくり振るようにする。

ゆっくり振りながら、しっかりと飛ばすようにする。

何回か試すことでコツをつかめるでしょう。

飛ばすときは、下の図のようにインステップキックやインサイドキック等の形を試してください。

筒状の紙飛行機を足で飛ばす絵

アウトサイドキックの形で飛ばしてみるのも面白いと思います。

スポンサーリンク

ボールを扱うときは飛ばすことを意識するあまり、身体のことを忘れる傾向にあると思います。(特に身体の使い方が大事だよ派ほど忘れやすいと思います)

筒状の紙飛行機を使うことで、指導者の発言が本当に正しいのか確認出来るでしょう。

サッカーは自分の好みを発表する場なので、自分の好きを見つけてください。

筒状の紙飛行機を足で飛ばす絵

自分に合った蹴り方を探すときは、自分が楽しいと思えるかで判断するといいでしょう。

同じサッカー選手でも身体の癖が違います。

内股の子もいれば、ガニ股の人もいる。

指導者から押し付けられた選手像を入り口にするのではなく、普段の自分をサッカーの始まりにしてください。

日本人を食い物にする商売が多いですからね。

気を付けて。

スポンサーリンク

筒状の紙飛行機で自然な足の動きが出来たら、ボールを投げることに挑戦してください。

ボールを投げることについては「ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速する」で触れています。

ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速するを紹介した画像
ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速する

蹴る動作だけでなく、投げる動作も試してください。

きっと面白い発見があるでしょう。

指導者が味方の場合もあれば、そうでない場合もある。

相手がフェイントを使う可能性も考えて指導者と接してください。

日本人を食い物にすることが正義だと考える思想がありますからね。

特定の宗教ではなく、思想です。

思想の一部に、特定の名前がつき、それを宗教名とすることがある。

宗教は小指の爪みたいなもの。本体は別にある。

スポンサーリンク

試合で何度も周りを確認するように、日常生活でも確認するようにしましょう。

相手のことを常に確認する。

もしかすると、目の前にいる相手は偽物かもしれない。

工作員が本物を消し、なりすましているのかもしれない。

政治家や指導者、報道関係者等も日本人になりすましているかもしれない。

「背乗り(はいのり)」で調べるといいでしょう。

フェイントの存在を頭に入れることが大事です。

当然ですが、私のことも疑いましょう。

常に周りを見て適切な判断を下せるように、日頃から訓練しましょう。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

蹴り足の膝を前に引き抜くとはを紹介した画像
蹴り足の膝を前に引き抜くとは

ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速するを紹介した画像
ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速する

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です