バランスを崩すことで分かること

サッカーでは、バランスを崩さないことを求められませんか。

体勢が悪くなると褒められることは少ない。

これだけ聞くと常に良い状態が好ましいと思ってしまいます。

実際は違いますよ。

体勢が崩れることで学べることがあります。

体勢を良くすることは言われると思いますが、バランスを崩すようにとは言われないでしょう。

体勢を崩すことの意味は、シザースを使えば理解しやすい。

シザースを連続で行ったあとにボールを扱えますか。

スポンサーリンク

シザースを行います。

4回連続でまたぎ、その後すぐにボールを扱います。

シザースを4回連続で行ったあとにボールを扱えないなら、体勢が悪くなっている可能性があります。

体勢が崩れるなら、整えることから始めましょう。

体勢を崩すことについては「シザースを手に入れる旅」で扱っています。

シザースを手に入れる旅を紹介した画像
シザースを手に入れる旅

体勢が崩れるとは何か、一度試すといいでしょう。

自分の身体を知ることで、ここまでは問題無いなと分かるようになります。

これは感覚に入るでしょうか。

感覚を確認することが大事です。

スポンサーリンク

体勢を崩すことで、どこまでなら問題無いか確認出来ます。

身体等の専門家ではない私の予想ですが、最初は問題無い状態でも危ないと感じるはずです。

これは、体勢を大きく崩す前に、恐怖等で自分を守るための防衛機能が働くからだと思います。

私が神様なら、人体を守るために少し早めの段階で恐怖等を使い、肉体を守らせるでしょう。

おそらく、私の予想は正しいと思います。

安全装置は命を守るためにあるが、初期状態のままだとドリブルとの相性が良くないかもしれない。

ここの調整をするために、体勢が崩れる状態を知ることが大事です。(ヒヤッとする状態)

安全な状態を理解すれば、ドリブルが大胆になりますよ。

スポンサーリンク

身体の使い方が大事だと主張する指導者等は多いですが、本当に思っているのか疑問。

安全装置を上手に使うためにも、一度自分の感覚を確認するといいですよ。

ただし、無理はしない。

感覚が分かればドリブルの幅が広がります。

種類等ではなく、距離のことです。

特に左右の動きが強烈になるでしょう。

アウトサイドだと感覚を理解しやすいですかね?

ボールに体重をかけてしまうと転倒することがあるので注意。(ドリブルをするときはボールに乗らないように注意。特にアウトサイド)

健康が一番ですからね。

スポンサーリンク

ドリブルで前後に距離を出せる選手は増えてきましたが、横が狭い。

今日紹介した記事。

シザースを手に入れる旅を紹介した画像
シザースを手に入れる旅

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です