普段使用する歩き方が、サッカー上達に影響すると思いますか。
正しい歩き方というものは存在するのか。
また、サッカー選手に必要な歩き方はあるのか。
どう思いますか。
歩き方は、その人のクセが出る。
クセと言うと少し大袈裟な気がしますね。
その人の特徴としましょうか。
色々な人を見ると、歩き方が違うことが分かる。
似ている人もいれば、そうではない人もいる。
周りの人を観察するといいでしょう。
学校の制服のように見た目で違いが出ない場合、歩き方の違いが目立ちます。
学生等は周りを観察しましょう。
そうではない人は、スーツや他の服装の人を観察する。
スポンサーリンク
ボールを蹴るときと、歩くときの動きに違いがあるのか。
キックと歩き方の違いを知りたいなら「歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは」がおすすめです。
歩く動作は普段から見ているため、見慣れていると思います。
ならば、ボールを蹴るときの違いが存在するか観察します。
蹴るときと歩くとき(走るとき)の違いが分かれば、相手の考えが読める。
ボールを蹴るときに使う独特な動きが、シュートを教えてくれます。
相手の動きを観察することはサッカー上達に必要なこと。
自分の動きだけを観察するより、周りとの違いに注目して観察した方が良いでしょう。
周りの選手が使う歩き方を調べる。
そして、自分が使わない歩き方も調べる。
この違いに注目します。
更に、人間が使用出来る歩き方を探す。
探すときは簡単にしましょう。
人間が使う歩き方を知りたいなら「サッカーおでんで使う直線足、シザース足、千鳥足」がおすすめです。
スポンサーリンク
簡単な歩き方でも面白いことが分かります。
最新の指導法は分かりませんが、少し前の内容なら分かります。
ボールを蹴るとき、最後の一歩を大きくする。
この蹴り方を採用する場合は、歩幅の急激な変化がシュートの目印になります。
また、ボールを蹴る前に、その場で細かく足踏みをする場合も同じ。
タタタタ、と足踏みをしてから最後の一歩を大きくする選手は、非常に分かりやすい。
この2つ、指導者から押し付けられる蹴り方です。
指導する側は楽ですが、試合を戦う側は苦労します。
「細かい足踏みをしたからシュートだな」
余裕を持って守れますからね。
サッカー初心者でも、いつ経験者がシュートを撃つか分かれば守れますよ。
シュートはボールがあるところから飛んでくるため、ボールの近くに足を出せば、向こうから当たりに来ますからね。
スポンサーリンク
身体や思考に方向指示器があると苦しむ。
方向指示器については下の動画がおすすめです。(方向指示器の説明は4分15秒から)
サッカーでは相手より速く動くことを考えていませんか。
速くは、身体を素早く動かすこと。
早くは、短時間で動くこと。
身体を素早く動かすことに集中するあまり、考えが漏れ出している選手がいる。(ただし、フェイントに使う場合は漏れ出した方が良い)
これを修正するのが指導者の役割ですが、指導者は指導者としての責務を果たしていない。
指導者が日本国民の敵ならば、日本人選手の幸せに貢献することは無いでしょうから。
スポンサーリンク
サッカーの上達に積極性や勇敢さが必要ならば、歩き方はサッカー上達に影響を与える。
上達では分かりにくいため、試合で活躍することで選手は成長するとしましょう。
成長するには試合での積極性や勇敢さが必要になる。
その積極性や勇敢さを育てるのが、試合での成功。
試合で成功するには、より優れた方法が必要。
その優れた方法を探すために必要なのが歩き方。
最後の一歩を大きくする、蹴る前に足踏みをする等の目印を消すために活躍するのが歩き方になります。
そう考えると、歩き方はサッカー上達に影響を与えると言えるでしょう。
色々な考え方があると思うので、サッカーおでんと違う意見を持っても問題ありませんよ。
様々な意見がある方が、日本サッカーの成長速度が早くなるでしょうから。
何よりも、自分と異なる意見に触れるのは興味深いですからね。
「ああ、その発想は無かった」
私を楽しませてくれる存在が増えると嬉しい。
スポンサーリンク
おまけ。
正しい歩き方は存在するのか。
痛みを和らげる歩き方や痛みを誘発する歩き方は存在すると思いますが、カードが出る歩き方はありません。
「正しい」という言葉の持つ魔力に気を付けましょう。
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。