上手い選手は常に上手いのか。
優れた選手は小さい頃から目立つのか。
どう思いますか。
私は、優秀な選手は小さい頃から目立つとは思っていません。
小さい頃から目立つ優秀な選手もいると思います。
ただ、常にそうとは限らない。
これは指導者への忠告です。
いくら選手が優秀でも、指導者に見る目が無ければ優れた選手は隠れるでしょう。
指導者の発言等に触れて不思議に思うことがある。
なぜ、指導者が常に優秀である前提なのか。
スポンサーリンク
本音を言うと、運動部の指導者に優秀さを感じることは非常に少ない。
どの科目を担当しているか分からないが、運動系の指導者に賢さを感じる機会は少ないと思う。
どちらかというと、関わらない方が良い相手ではないか。
お気に入りの選手には興味を持つが、その他は存在しないかのように扱う。
私が学生時代に感じたこと。
積極的に生徒に話しかけようとせず、身内だけで固まる。(身内とは、自分が担当する部活等の部員)
おそらく、指導中も同じ感じだろう。
指導者は、半径数十センチしか指導しない印象。
そのような人物が、優秀な選手を見つけることが出来るのか。
おそらく、出来ないだろう。
スポンサーリンク
数人で集まって遊ぶときでも全員の行動は把握出来ない。
誰かが凄いことをしても、それに気付けるとは限らない。
周りの反応で知ることはあるが、直接見たわけではないので正確な内容は分からないだろう。
たった数人で遊ぶだけでも難しい。
サッカー選手は何人いるか。
試合に出ることを考えると11人以上いる。
これを1人で見れるのか。
無理だ。
手抜きをしないと11人を見ることは出来ない。
同じ学校で複数のチームを作れる場合、明らかに手抜きをしないと対応出来ない。
やる気の無い指導者に見る目が養われるとは思わない。
スポンサーリンク
現在の指導方法は分からないが、すぐには変わらないことを考えると似たようなものだろう。
サッカー経験者が情報を発信することがある。(プロも含む)
経験者が、指導者からサッカーを教えてもらえなかったと言うことがある。
これが答えではないか。
小さい頃から優れた選手がいても、指導者が下手で無能なら存在に気付けない。
ゆえに、優れた選手が小さい頃から目立つとは思えない。
もう一つ可能性を考えよう。
能力が高くても遠慮する人がいる。
優しい子に多いと思う。
本当は勝てるが相手に譲る。
そういう選手は、たとえ優秀でも目立たない。
優れた選手は小さい頃から目立つと考えるのは、指導者が手抜きをしたいから。
選手が言うのなら分かるが、指導者が言うのは駄目だろう。
スポンサーリンク
人間は成長する。
だから、小さい頃に目立たない選手でも優れた選手になれる。
成長について知りたいなら「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えようがおすすめ。
良い結果を出すには、やる気も必要だ。
選手に認められない指導者は適当に扱われる。
下手で無能な指導者は雑に扱われても気付けないからだ。
指導者が選手によって態度を変えるように、選手も指導者によって態度を変える。
子供に能力を見せて欲しいなら、選手に認められる指導者にならないといけない。
雑な対応でも気付けない指導者は、ますます雑に扱われる。
まずは、子供たちに認められるように行動で示すべきだ。
指導者は、能力を見せてもらうための準備が足りない。
スポンサーリンク
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。