男女共試合。アジア最終予選、日本が勝つ

2022年1月27日に試合がありました。

懐かしい感じがした。

今日は男女共試合。

なでしこの試合は地上波では無いため見れず。内容は分からないが引き分けだったようだ。

観戦出来た男子の話。

日本が2点取り勝利。

2対0で日本の勝ちでしたが、もう少し点を取りたかった。

記憶が曖昧ですが、今までよりもシュートを意識していた印象。

積極的にシュートを撃っていた時間帯に大量得点が欲しかったですね。

シュートを積極的に撃つことは大事なので良かった。

今回の試合はシュートを忘れていなかった感じで良かった。

試合を見て感じたこと。

日本人選手の中にアウトサイドキックが溶け込んでいたのが良かった。アウトサイドを選択したことで勝負に合う。賢い。

映像が無いため確認出来ませんが、おそらく、伊東選手と酒井選手が使っていたはず。

他にも左側の選手が使っていたような気がする。

スポンサーリンク

足裏もあった。日本人選手が使う技術の制限が解除されて、ボールが動くタイミングが早くなった。

今までなら逆足のインサイドで触ろうとしていたボールを右足のアウトで触ることで、勝負に遅刻しないプレーになっていました。

たしか酒井選手だったと思いますが、比較的見やすいプレーがあったはず。

右足のアウトで触ることで日本ボールに繋げたはず。(映像が無いため自信が無いが)

もし、右足のアウトではなく左足のインサイドで触ろうとしたら遅刻したはず。

記憶で書くため自信が無いが、たしか外に出そうなボールだった気がする。

右のアウトなら間に合うが左のインサイドだと着地数が増えて相手ボールになる。(着地数の説明は「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」がおすすめ)

右のアウトで触る判断が素晴らしかった。

日本代表のボールを触るタイミングが早くなっている。

更に上手くなっていますね。着地数が最速になると判断も早くなる。

バタバタ感が減り、貫禄が出るプレー。

スポンサーリンク

左側の選手もアウトを選択したプレーがあった気がしますが、誰だったか分からない。

アウトサイドが日本代表に溶け込んでいるのが素晴らしかった。

足の裏も当たり前のように使われているのが良かったですね。

日本代表が指導者に押し付けられた制限を解除して、ブラジル代表と同じ条件で戦うようになってきた。

ボールの速さや身体能力の高さ等は日本代表の方が上なので、今後ブラジル代表をも圧倒すると思います。

選手個人の攻撃力や守備力、全体としての能力等は日本が上なので、日本が安定して結果を出すと思います。

あとは日本人選手が自分自身を信じられるかだけですね。

ボールの扱い方や身体の使い方は教えられても、自信は教えられませんから。

周りがいくら褒めても、本人が信じなければ自信に変わらない。

日本代表は、結構凄いことをしていますよ。

日本代表を見慣れている人は麻痺していると思いますが、異常な凄さですからね。

東アジア原産の日本人差別に染まっている人ほど、日本人選手の凄さに気付かないと思います。

スポンサーリンク

少し気になったこと。

気になったのはボールの扱い方ですね。経験者風に言えばトラップの考え方でしょうか。

経験者は「止める蹴る」の重要性を何度も言われると思います。

今回の試合で、「止める蹴る」が悪い影響を与えていました。

特に外側の選手。

中央や反対側からボールが来たとき、一度止まってから前進を選択しようとした場面があった。

このとき、足元に止める蹴るだと攻撃の流れが止まる。

トラップではなく、ドリブルとしてボールを扱うようにすれば攻撃が早くなると思います。

トラップ練習で有名なやり方がありますよね。経験者には、4つのマーカーの中でトラップする練習と言えば伝わるでしょうか。

あの映像を見たとき、止める技術は素晴らしいと感じました。

気になったのがボールに触れない足の扱い方。(右足でトラップするなら左足、左足でトラップするなら右足)

4つのマーカーの中にボールがあるのは素晴らしいのですが、反対側の足が外に出ている場面がありました。

相手が綺麗なプレーをするなら問題ありませんが、膝や足首を折りに来る相手だと危ない。

スポンサーリンク

怪我予防とは別に、攻撃の流れを考えると1歩遅れるので使い分けが大事でしょうね。

ボールをトラップするときにジャンプする方法もある。

ボールの扱い方は好きなものを選択するといいのですが、足の位置がゴールから遠ざかる動きは注意した方が良い。

特にトラップのとき。

私はトラップは必要無いと考えています。ドリブルが出来ればトラップが出来るから。

トラップをするのではなくドリブルをする。

4つのマーカーの中でトラップする練習を観察すると面白いですが、触らない足が外に出る。

この「外に出た足」が勢いを止めることがあるから注意。

かけっこで考えると分かりやすい。

周りがスタートラインに立っているのに、自分だけ1歩後ろに下がってから走り出すようなもの。

1歩は大きいですからね。

スタートラインを1歩後ろにして足元に止めるのか、スタートラインを変えずにボールを前に動かすかの判断基準を確認した方が良い。

日本人選手の真面目さが、攻撃の勢いを止めている気がする。

スポンサーリンク

トラップではなくドリブルだと考えると、理想的な流れが想像出来ませんか。

ゴールから1歩離れてから近寄るのは自分が不利になりますよ。

たとえトラップが完璧でも、スタートに失敗している。トラップが雑でも開始位置がゴールに近い方が意外と何とかなる。

わざわざ自分を苦しめる必要は無いと思います。

何のためにボールを触るのか。指導者は、その意味を考えたことがあるのか。

おそらく、無いと思う。

なぜ、止めるべきなのか。止めないといけないのかまで考えていないと思う。

今、説明用の記事を書いていますが、指導者は教え子の幸せを考えていないと思う。

教え子に勝ち点3を与えることが指導者の仕事。

相手との交渉で1歩引くことは、2歩目3歩目を要求されるのと同じ。

動物相手でも後ろに下がるとは格下扱いされることがある。

下がる必要が無いのに、相手ゴールから遠ざかる行為は自らを苦しめるのと同じ。

空間を作るために下がるのか、それとも、何も考えていないから下がるのか。

ゴールから遠ざかるトラップを選択した理由を説明出来るのか疑問。

指導者は日本人の幸せを望んでいるのか。教え子に勝ち点3を与えたいと思っているのか。

スポンサーリンク

ボールを触らない足を4つのマーカーの外に出すことでキックの準備にしているなら意味がありますよ。(蹴り足の予備動作をトラップと同意に完了させる等)

ただ、1歩分の踏み込みになるため、強烈なシュートは難しいと思います。

短いパスなら大丈夫でしょう。

なぜ、それを選択するのか。なぜ、止めることを優先するのか指導者は説明出来ないといけませんよ。

東京五輪のスペイン代表がそうでしたが、トラップ下手でしたよね。

トラップが下手でもドリブルの形にしていた。

ボールの扱い方は日本人選手の方が上だった。

スペインを見て感じたのはスペインのサッカーは下手でも良いからボールを動かす。

日本のサッカーは足元に止めることから始まる。

この違いがチームの勢いを変えたのだと思います。

スポンサーリンク

トラップをトラップとして考えるのではなく、ドリブルの一部だと考えるとトラップに対する認識が正常化すると思います。

止まる必要の無い場面で止まろうとする。

止まっては行けない場面でも止まろうとする。

指導者のせいで一度止めないと不安になる日本人選手が増えているのでしょう。

ボールと流れを止める病でしょうか。

自動車が自分に向かってくるのに止まったら駄目ですよね。

スペインとの判断の違いは、安全に対する認識だと思います。

おそらく、帰宅部の方が正しい判断を下すと思いますよ。

左右の安全を確認して横断歩道を渡る。普通でしょう?

スポンサーリンク

サッカーは治安の悪い国や地域の人達とする競技。

サッカー場は治安が悪く、審判は賄賂を受け取る。

サッカーやスポーツを神聖視し過ぎだと思う。

治安が悪い場所にいるのに防犯意識が全く無いのは駄目だと思うよ。

サッカー場は日本国とは違うよ。

ひき逃げ当て逃げ、おまけに当たり屋。

法律が機能していない場所だよ。

秩序が崩壊した世界。

治安が悪い運動部に所属しているはずなのに、なぜ、気付かないのか。

指導者が治安を悪くしているようなもの。

運動部は難しい。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です